教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今日コンビニのアルバイトの面接を受けてきました。 ほぼ採用決定の方向での面接だったのですが、 かなり研修が厳しいと聞…

今日コンビニのアルバイトの面接を受けてきました。 ほぼ採用決定の方向での面接だったのですが、 かなり研修が厳しいと聞きました。 覚悟してきてくださいと言われました。 どこのお店も厳しいですよね??あと、 シフトについて聞いたところ 休みたい日はほかの人に代わってもらうのを前提としてくださいと言われました。 つまりシフトは固定されるということでしょうか??

補足

交代してもらうためにはアルバイトの人に声をかけるんですよね? 初対面の人にいきなり交代を頼むのは可能でしょうか。。。 さらに質問なのですが、 コンビニのアルバイトでノルマがつくのは普通なのですか? セブンではよくノルマがあるとは聞いていましたが 他のコンビニでノルマがあるのは聞いたことないのでびっくりしました。

続きを読む

297閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    シフトは固定が前提です。 曜日と時間は決められてしまいます。 当然あなたが出来る範囲、希望の範囲内でですが。 休みは基本的に自分のシフトで休みたい場合は、 誰か代わりを探せということでしょうが、 これは難しいと思いますね。 本来なら希望する日は休ませないといけません。 交代要員を探すのは店側の仕事です。、 交代を頼むのは気が引けるものですし。 まあ交代要員が見つからなくても休ませてくれると思います。 研修は厳しいというより早いですね。 少しでも早く一人でやってもらうために、 色々と詰め込まれてしまうかもれません。 研修期間に脱落する人もかなりいます。 初対面の人が引き受けてくれるかどうかはわかりません。 あなたが職場の同じ時間帯のスタッフと仲良くなれば、 今度頼まれたら代わってあげるとか話は出来るでしょうけど、 まだ良く知らない新人に頼まれても快く引き受けてくれるかどうかはわかりません。 運悪く意地の悪い人だったら難しいでしょうしこれは運ですね。 相手の都合もある事ですし。 入ったばかりで他のスタッフとまだ気軽に話せない状況なら、 先に店長に直接話した方が良いと思います。 セブンでは年がら年中キャンペーンやってます。 レジでお客さんに新商品や新サービスの声掛けをしなければなりません。 レジにお客さんがいない時は店内のお客さんに向かって叫びます。 最近だとコーヒーか揚げ物割引の日とかかな? 年末だと定番はクリスマスケーキ、冬場はおでんなど。 ノルマという程の事は無いでしょうが、店舗によって温度差があります。 熱心な店舗は個人的な数値付けたりして頑張れと尻叩いたりするようですが、 そうでもない店舗はそこまでしないでしょうが、 本部からの通達で最低限声掛けはせねばならず、 コレが苦痛で辞める人もいるようです。 セブンはそういうとことてもうるさいので有名です。 ローソンとかも最近やたらと力入れてますね。 カラアゲクンいかがですか?とかもう何回もレジで聞かされてます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる