教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の勉強方法について テキストと過去問なら、どちらを重要視すべきでしょうか?

電験3種の勉強方法について テキストと過去問なら、どちらを重要視すべきでしょうか?

補足

たしかに同じ問題は出題されませんが、傾向は同じです 過去問から傾向を学び、その部分をテキストで深く学習するのはどうですか?

1,064閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は、過去問の徹底的な研究が重要だと思っています。 同じ問題が出題されないのは、ご存じの通り、周知の事実ですが、まったくの無関係な問題が出題されるわけではありません。 物理の法則に沿った事象を、言葉を変え、与える情報を変えて、出題しているわけですから、過去問の徹底研究は無駄ではないと思いますし、私は過去問研究で合格しました。 ただ、過去問を機械的に解いてくことしか出来ない人には、不向きな勉強法かもしれません。公式の因果関係を理解し、与えられた情報が変わったら、どう対応すればいいのかを考える必要があります。 傾向を学び、深く学習する、大いに結構だと思いますよ。

  • 補足読みました。 もう答えは出ているようですね。 後は勉強です!

  • 過去問やって問題の意味がわかるなら過去問やればいいし、理解できなかったら参考書読むしかないでしょ。 問題見て解き方が全く分からないレベルならテキスト一遍通読しておいた方が進みが早いです。 テキストについている練習問題はやってもやらなくてもいいし、想定問題集に手を出すのは時間がすごく余ってからね。

    続きを読む
  • 過去問は参考書、練習問題と考えましょう。 なぜなら電顕3種は過去と同じ問題は出ないと言うのが定説です。 過去問で100点取れるだけの知識では本試験で0点ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる