教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院卒業後の栄養士就職について。 私は、大学院で食品機能学について研究しています。現在M2で、就職活動中です…

大学院卒業後の栄養士就職について。 私は、大学院で食品機能学について研究しています。現在M2で、就職活動中です。 以前は食品メーカーで開発職に就くことを目指していましたが、就職活動をする中、食を通して人々の健康を支えたいという思いを持っていることに気付きました。 それ以来、大学時代に取得した栄養士の資格を生かして、病院や福祉施設、もしくは公務員として栄養士として就職を考えるようになりました。 しかし、大学院卒で栄養士として就職するには管理栄養士を持っていないと厳しいと大学のキャリアセンターの方に言われてしまいました。 私は情けないことに管理栄養士の資格を持っていません。 一応管理栄養士養成校を卒業し、国試受験資格を持っていますが、大学院入試が国試のある3月だったため、大学院入試と国試の両立が心配なのと、自分にとって大学院入試の方が重要だったので、受験しませんでした。 今考えてみると、なんであの時受けなかったのだろうかとすごく後悔しています。 栄養士として就職できたら、来年の国試は受けるつもりでいますが、やはりそれでも、院卒で管理栄養士持たない栄養士は微妙ですよね? あと、院卒で公務員(栄養士)は受験できるのでしょうか? もし、今年就職出来そうにないならば、来年の国試に向けて勉強し、管理栄養士を取ってから再度就活しようと考えてるのですが、それもやはり厳しいでしょうか?

補足

公務員試験では栄養士職は短大卒程度の試験になってますが、実際に院卒でも受験可能でしょうか? 難しい質問ですが、答えられる範囲で構いませんので、どなたかお願いいたします。

続きを読む

1,354閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >しかし、大学院卒で栄養士として就職するには管理栄養士を持っていないと厳しいと大学のキャリアセンターの方に言われてしまいました。 キャリアセンターの方の言う通り、栄養士の資格しかもっていない状態では、病院などの医療施設への就職は厳しいと思います。 もともと管理栄養士の募集自体もあまり数はありませんが、栄養士を募集する医療施設はさらに少ないです。 (言い方は悪いかもしれませんが)管理栄養士は栄養士の上位互換ですから、栄養士を募集するよりは管理栄養士の資格を持っている人を募集したほうが手っ取り早いですからね。 >院卒で公務員(栄養士)は受験できるのでしょうか? 受験資格を満たしていれば受験することはできます。 質問者さんの周りの地域の役所のホームページに、過去の募集要項が記載されていると思います。 ただ、(私が住んでいる地域周辺では)毎年募集しているわけではないらしいです。 申し訳ないのですが、受けたことが無いのでそれ以上のことはわからないです。 >もし、今年就職出来そうにないならば、来年の国試に向けて勉強し、管理栄養士を取ってから再度就活しようと考えてるのですが、それもやはり厳しいでしょうか? 就職活動しながら国家試験に向けて勉強して、国家試験までに就職先が決まらなかったら国家試験を受験する、というのがいいと思いますよ。 ただ、在学中に国家試験を受験するよりも卒業後に国家試験を受験する方が合格率はかなり低いそうですので、正直かなり大変だと思います。 そこまでして管理栄養士を取得することと、就職活動を行う上で管理栄養士を持っていることのメリットが釣り合うかどうかは、質問者さんの価値観次第です。 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる