教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 今度、経理のアルバイトを受ける、専門学校を卒業した20の男です。 そこの会社は、飲食店の事務で、経理…

こんにちは。 今度、経理のアルバイトを受ける、専門学校を卒業した20の男です。 そこの会社は、飲食店の事務で、経理が、募集されていたので、未経験でもできるということで、今度面接受けます。 ただ、経験者優遇という記載もあるので、経験ない人はなかなか難しいことは覚悟しています。今までも経理はなかなか通らず、今に至ります。 ただ、専門学校などで日商簿記2級、MOSのexcel、word、電卓4段、電子会計初級、ビジネス検定3級などを取得していて、他にも20個ほどの取得しており、これらの資格をいかしてみたいということと、人を陰から支えることが昔から好きだったので、裏方で従業員をサポートできる仕事、中でもお金などを扱う責任ある経理に就きたいと考えています。 経験者に負けず、未経験者が、採用してもらうには、どういったところをアピールすべきでしょうか? 個人的には、検定は持ってるだけでは実務に生かせないと思いますし、資格よりも、やる気や仕事に魅力を、感じるので、働きたいと思ってます。あと、その会社の社員教育などもしっかりしてると言うことを、聞いていたので、自分を成長させられると思って、応募したいと思いました。 あと、経理は中枢的な存在と思うので、円滑に他の人が仕事をできるように、仕事に、励みたいと考えています。 どのように、アピールしたらよいか、アドバイスをお願いします。

続きを読む

344閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    経理のアルバイトといのも、珍しいですね。 もし、本当にアルバイトなら何も気にすることないです。 多分、補助的な仕事しかありません。 飲食店の事務(経理)と言っても、規模や業態がわからないので答えようがありませんが、 簿記もお持ちでその他資格もお持ちなら心配する必要ありません。 経験の無い分は、これから頑張りますとアピールして下さい。

  • 確かにすぐ使える人が欲しいのは見え見えです。 未経験可は、いい経験者がいなかった場合の妥協程度の意味です。 お金を扱う責任ある仕事なので、軽い気持ちではいけない事はご存知と思います。 しかし、 専門学校では真面目に勉強した、アルバイトでもこの仕事をやりたい、頑張りたいという熱意があれば、可能性はあります。 資格よりも、やる気や仕事に魅力を、感じるので…は、志望動機にはいいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる