教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの志望動機、これでよいでしょうか?

アルバイトの志望動機、これでよいでしょうか?大学1年生、女です 古着屋店でアルバイトをしようと思っています 以前、このお店に買い物に来た際、スタッフさんの元気な声 明るい挨拶を聞いて、私もここで働きたいと思い志望しました 高校生の時に接客業のアルバイトをしていたので そのときの経験を生かして頑張りたいと思っています。 言葉遣い、文章などでおかしな所があれば ご指摘お願いします。 古着屋なので「服が好きです」 みたいな事も書いたほうが良いでしょうか? 回答、お願いします。

続きを読む

4,619閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 うーん・・・志望動機が「スタッフさんの元気な声」や「明るい挨拶を聞いて・・・」であれば何も古着屋さんでなくとも他にあるのでは?・・・と言われてしまうかも知れませんよね(^-^;) 例えば・・・ 「以前から服に興味があり貴店をよく利用しておりましたが、その際にスタッフの方々が元気な声での明るい挨拶や丁寧な接客などに魅力を感じ、私も機会があればこちらで働きたいと思っておりました。 私自身が高校生の時に接客業のアルバイトをしておりましたのでその経験を生かして頑張りたいと思っています。」 ・・・と多少は「なぜそのお店を志望したのか?」という部分を肉付けしておく事が重要であると考えますよ。 無事に面接を突破して採用されるといいですね。 頑張って下さい(p^-^)p

  • 志望動機はそれで十分ですよ。動機よりもあなたの人となりが一番大事です。明るく元気であることが何より大切です。 先方が長期の希望であれば「長くやりたい」「長く出来る」というのもアピールポイントですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

古着屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる