教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ウェブデザインやグラフィックデザインの仕事に就くには、何をすればいいのか?

ウェブデザインやグラフィックデザインの仕事に就くには、何をすればいいのか? 私は、今大学4年です。ウェブの知識が何もないのですが、昔から、字をデザインしたり、絵を書くのが好きでした。そして、今、将来の夢として、ウェブデザインや、パソコンを使ったデザインなどの仕事につきたいと思っています。  でも、実際何からはじめていいのやらわかりません。アドビのIllustralerなどのソフトを使いこなせて、それの資格などを取得すれば、ウェブデザインなどの会社に勤められますか?  このようなことに詳しい人や、実際仕事をしている方がいたら、これからどのようなことをすればよいかアドバイスください。

補足

こういうことを今からはじめても遅くありませんか?こういう業界へは、技術と才能があれば、年齢は関係ありませんか?

続きを読む

2,348閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    グラフィックデザイナーからWEBデザイナーに転向した者です。 両方を知っている私の経験からお話すると、まずどっちをやりたいのか的を絞って勉強した方がいいです。 グラフィックもWEBの両方できる人はデザイン業界では少ないんですよ〜。両方とも専門的な知識が必要な仕事で、何も知らない人から見れば似たように思えるのかもしれませんが。。。 まずは自分がどっちに向いているのかとか、両方の分野の将来性とか、雇用条件などからお調べになって、的を絞ってください。 今4年生であれば、もうすぐ卒業されるのですよね?卒業後金銭的に余裕、もしくはバイトしながら夜間のスクールに通えるのであれば、1年ぐらい学校で勉強されることをお勧めします。 ソフトは使えるのは当たり前で、使えればなれるというものでも、資格があればなれる職種ではありません。 仕事に使うソフトを使って、優れてデザインができる、また近い将来その可能性があると思われなければ採用にはなりません。 なので、学校に通う、通わないにしても一杯作品をつくって面接を受けることになります。 3ヵ月くらいの学校だとソフトの使い方しか教えてもらえず、デザインの授業すらありませんし、独学だとデザインをみにつけるといっても限界がありますよね? 卒業後、親に甘えられるのかどうか、相談なさってください。 【補足を見ての回答追加】 年齢的な問題は27歳までなら大丈夫だと思いますが、理想を言えば25歳までに就職された方がいいかと思います。現実的なことを言えば何歳からでも関係ないとは言えませんが、これからやってゆくと仮定すると、人よも若干遅いスタートをきるわけですから、年下に指導してもらう場面は一杯でてきます。年齢の問題とか自分で限界をつくってしまうよりも、諦めない強い精神でチャンスを掴みとってみてはどうでしょうか? この業界は技術は勿論、未経験者でも問われますが、才能うんぬんはどうなんでしょうね? 私が思うには才能っていうより、どれだけ場を踏んで成長していくか、諦めず勉強してゆくかではないかと思います。 他人から見れば才能と思われるものも、本人からすれば影の努力の成果だったりします。 才能だけでやってゆける人は皆無ではないでしょうか?

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる