教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事について。 23歳、高卒、男です。 高校を出てから、ダラダラとフリーターをしてました。 そろそろ正社員としてキ…

仕事について。 23歳、高卒、男です。 高校を出てから、ダラダラとフリーターをしてました。 そろそろ正社員としてキチンと働きたいので質問です。 自分は、美容室などに、カラー剤や機材などを販売する会社で働きたいと思っているのですが、この職業に就くには、学歴、経験など問われますか? 給与面や、労働面ではどうでしょうか? 仕事なので、しんどいのは承知してます。 自分の様な高校でも、中途で採ってもらえるのでしょうか? 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

続きを読む

305閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1軒1軒を回っては「いかがですか」という売り方でなく、既に得意先である美容院を回っては注文を取っていく方式を「ルートセールス」といい、経験や学歴に自慢できるものがなくても、採用されるときはなされます。 入社後のしばらくでみっちり研修をして、それで商品知識を仕入れます。ただし、得意先を回るにあたっては業界の諸知識、また世間話が出来るだけのネタも仕入れておくことが好ましく、会社自体を信頼している美容院は好意的に接してもらえても、「業者はどこでも一緒」だと考えている場合、まず質問者さん自身を気に入ってもらう工夫が大事になるというものです。 それと、「業者はどこも一緒」とはいっても、商品に値段がある限り、その値の安い方が美容院側には都合いいに違いないですよね。だからといって大安売りをしたら会社に儲けがなくなるので、気に入ってもらえるよう努めながら、裏側ではしっかり儲けて心の中で舌を出さねばならないのがルートセールスで、要はそのサジ加減の問題です。 質問者さんが雇ってもらえるかどうかは、一回答者として「分からない」としか申し上げようがありませんが、「そろそろ」とお考えなのですから何事も初めの第一歩です。果敢にトライしていかねば始まらないのです。 ※お給料のことも分からないです。ルートセールスは本質的に「やればやっただけ」もらえるというわけにいかなくて、やるべき仕事の最低基準はあらかじめ組まれています。そこからのプラスαがどう評価されるか、それが第三者には分からないわけです。 またルートセールスの仕事はどうしても長めになります。朝7~8時から晩は22~23時ということも覚悟なさっておいてください。時間が来たらサヨウナラのアルバイト業からの脱却には、ただ一念発起するだけでは難しい面も多々あるんです・・・

  • 高卒で5年間まともな職歴がないと厳しいとしか、言い様がないです。 ブラック企業と呼ばれるところで営業経験を積むしかないです。 まあ、そもそもブラック企業でもあなたを採用してくれる会社はほとんど無いと思いますが… それが現実なんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルートセールス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる