教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について【高3女子】

進路について【高3女子】現在商業科に通っている高3です。 長文になりますがよろしければアドバイスください。 資格は ・全商ワープロ検定1級 ・全商情報処理検定ビジネス情報部門1級 ・全商電卓検定1級 ・全商簿記検定2級 (・全商簿記検定原価計算部門) を取得しています。 6月には全商簿記検定の会計を受け、 全商簿記検定1級を取得する予定です。 1年次の評定平均は4.5 2年次の評定平均は4.6 高校に入ってから今のところは欠席2回遅刻1回です。 就職希望なのですが、業種に悩んでいます。 簿記や情報処理をやってて楽しいと思ったので 事務に就こうかと考えたのですが人見知りで 応対に不安がありもし就職出来ても事務の仕事を やっていけるのか心配になりました。 あと、製造にも興味があります。 具体的にはパンの製造です。 小さい頃からずっと憧れていた職業です。 「自分が食べているパンを自分で作ってみたい。 他の人に食べてもらいたい。食べて喜んでもらいたい。 誰かの役に立ちたい。」 こういう気持ちからずっと憧れていました。 興味はあるものの今まで頑張ってきた資格が 無駄になってしまっいもったいない気がして 諦めるべきなのかと考えてしまいます。 結局は自分で決めなければいけないのはわかっていますが アドバイスをもらえたら嬉しいなと思い質問させていただきました。

続きを読む

164閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 資格は生かせれば、それはいいこと、お得。でも、自分の生き方とは別。中学生の時に、人生の決断をして、商業専門人間になる、ことを誓ったわけではないですよね?大事なのは、将来です、何が無駄、とか、何をしてきたから、というのは、自分の行動の範囲を狭めることになる。人生は一回だけですが、お仕事は何回でも変えられる、少なくとも、20代ならば、全然OKです。 その次に、自分はできないかも、という思いが、行動の範囲を狭めます。もったいない。中学生が、私には簿記は無理、数学ができないから、なんて、思っているかもしれない、それは、誤っていると思いませんか?子供が何が苦手だから、とか、思っていても、労働になれば別。アルバイトはしたことがありますか?仕事になれば、声を出すこともあれば、笑顔を見せることもある、そんなの、誰でもできるようになる。ばあちゃんが、私はパソコン苦手だから、とか言ってますが、そんな難しくねーだろ、って思いますよね?友達が5人いるならば、人の応対くらいはできます、だいじょうぶ。 パン屋のことを知るために、すぐに、パン屋のアルバイトを始めてください。すぐにです。 事務、そのほか、周辺の仕事を徹底的に調べてください。自分とこの先輩が過去に入った会社、事務なのか、経理なのか、総務なのか。大学の商学部に行ってもいいし、2年パン屋をやって、2年専門学校にいって、そのあとに、どこかの経理でつとめるのでもいい。 18で人生が決まるなんて、ありえない。30歳、40歳、その時も、幸せであることを考え、勉強は続ける。ネットができる、勉強ができる、ならば、自分のために、即座に行動ができる、調べる、がんばれる能力を身につけてください。座って、勉強してるだけが、幸せ、楽をすることにはつながらない。行動をして、楽な仕事、面白い仕事をする、こともできる。 パン屋バイトも含めて、進路のこともあるだろうし、7月には結論が必要でしょうね。覚えるよりも、将来を考えること、自分のことを考えることに、もっと時間を使ったほうがいい。わからなければ、調べる、本を読む、金を使う。自分のためをもっと、思って、発言、行動をするべき。 親に相談してください、それぐらいできないと、働けません。何もしなければ、漫然と時が流れ、何も変わらない。考えてるふりをするだけで、新たな情報なしで、判断をしなければならない。それは、きつい。何が楽しそう、何がつまらなさそう、何は何の資格が必要そう、しらべないとわからない。 そして、こんなわけのわからないサイトを利用して、質問しているところが、いちばん、あほらしい。

  • 簿記は日商はお持ちではないですか? 全商1級がとれるなら日商2級はとれるはずですから是非とっておきましょう。 日商2級があれば経理事務への道が開けます。 ちなみに今の資格では情報処理で食べていくための売りは何もないため難しいと思われます。 最後に製造業ですが、これらの資格は全く実務上無意味です。 ただ工場のラインで働く仕事は高卒も多いため学校に求人が来ているならば可能性はあると思います。 高校生の就職は学校に求人が来ているなかからしか選べませんから、求人の有無が最大のポイントです。 まずは進路指導の先生にどんな仕事の求人があるかを見せてもらうと良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理検定(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる