教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動をしているときに事務を希望している人が多いのですが、様々な職種がある中なぜ事務を希望している人が多いのでしょうか…

就職活動をしているときに事務を希望している人が多いのですが、様々な職種がある中なぜ事務を希望している人が多いのでしょうか?逆に看護師や介護士など福祉関連の職種は募集が多いにも関わらずなぜ人気がないのでしょうか?

200閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    看護師や介護士は資格がないと無理ですから当然応募する人は限られます。 福祉系は昔は人気があり専門学校もどんどんクラスができていましたが3Kとも5Kとも言われて志願者が激減して、開講をとりやめた学校も多いです ここ数年は不況の影響もあってまた希望者は増えているようですが。将来性が見えないというのが大きいかと思います 薬剤師も有効求人倍率10倍(希望者に比べて求人が10倍)とかですが、応募しない(できない)ですよね? お給料いいし仕事に困らないからといって薬剤師をとろうという人もいないわけで・・・・ それに比べて事務は無資格未経験でも採用があります 中には経験2年以上などと表示している場合もありますが ハードルは低いです それに加えて、夜勤もないし土日も休みだし、残業といってもそれほどでもないし、汚い仕事はないし、人間関係もややこしくはないので あわよくば事務のほうがいいと思うのではないでしょうか 募集が多い少ないは相対的なものなので 絶対数で言えば事務系のほうが多いと思います。一般的な職業ということですよね ただ、実は事務といってもいろいろあって、未経験な事務はなかなかたいへんなのですが・・・ 「事務」というのがおおくくりすぎるのかもしれません。福祉関連の事務もありますしね。

  • 看護師、介護士などの仕事は資格が必要です。 また専門職で重労働のわりには給与は決して高くないので 辞める人が多いので万年欠員状態だからです。 事務職は特に資格が必要なくデスクワークなので 外回り営業や販売と比べて楽そうに見えるので 希望者が多いのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる