教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方就職活動真っ最中の大学4年生です。 金融業界を中心に受けていて、労働金庫、カード会社上位の会社に内定を頂くこと…

当方就職活動真っ最中の大学4年生です。 金融業界を中心に受けていて、労働金庫、カード会社上位の会社に内定を頂くことができました。 しかし、業界自体に不安を抱いていて、少し入社するのに躊躇しています。労働金庫においては、お客様である労働組合の組織率が低下が問題となっていて、これからより仕事が忙しく、また先行きも見えない状態になるそうです。 カード会社は、銀行系の会社ですが、法改正や様々なブランドのカードの登場により、より競争が激化となるそうで。 インターネットを見ていると、どちらもあまりいい噂を聞かないのですが、もしこの業界に務めている、又は務めていた方がいらっしゃいましたら、少しアドバイスを頂きたいです。 因みに私はお金よりも自分の時間を大事にしたいタイプです。また、現時点では、勤務地や仕事のスタイルを考えると、カード会社の方がいいかな、と思っています。心優しい方、ご助言をお願いしますm(_ _)m

続きを読む

773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    知人が職員です。 労金は労金自身の労働組合がたいへんしっかりしているので、労働環境はかなりいいです。(どの労金もそうかは知りませんが) 残業時間が短いぶん、勤務中泣きそうなくらい時間に追われますけどね(笑) 休日もしっかりとらせてくれ有休もとりやすいです。 ただし銀行業務というのは暦どおりにしか休みにならないものなので、当然労金も土日祝日以外は休みなしです。かわりに繁忙期を避けて交代で長期休暇を取得しています。世の中の休暇を避けて休みをとれるので旅行はしやすいですが、他の業種の人とお盆GWの休みが合わない、年末年始の休みが短くて憂鬱などということはあります。 あと、労金は他の金融機関より昇給ペースが緩やかなのがネックです。 ついでに、もちろん支店や同僚、個人の人間性によりますが、労働環境が整っているぶん困ったときには職員同士での思いやりや支えあいではなく雇用者頼りになり、人間関係は希薄なように感じます。 納得のいく就活ができても実際に就職してみれば理不尽なことも多くあるのが社会というものですが…せっかく人生の岐路となる選択なので、少しでもご参考になれば幸いです。

  • わたしの父はその業界のものですが、 いい噂はないですが、べつに、そんなに悪い業界じゃないそうです。 それにいったんはいってみて、やなら辞めたらいいじゃないですか。 人生長いですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる