教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。新高2の者です。 toxin0120様が元国家公務員だと、こちらのサイトで拝見して知りましたので、国家公…

はじめまして。新高2の者です。 toxin0120様が元国家公務員だと、こちらのサイトで拝見して知りましたので、国家公務員に関係する質問をいくつかさせていただきたいと思います。 まず初めに、軽い自己紹介(?)からさせていただきます。 「なりたい職業」 ・公安調査官 ・警察庁もしくは警視庁にキャリア組で入庁。警備局志望 …こんな感じです。 【質問】 ・家からは中大がかなり近いので、中大法学部も考えております。中大が得意(?)とする官庁だとどこが挙げられますか?公安調査庁や警察庁はどうでしょうか。 ・私の通っている高校からは早慶進学が多いので、早慶も考えているのですが、toxin0120様からご覧になって中大、早慶を含む大学だとどこがオススメでしょうか。東大や京大は視野に入れておりません。志望する職業のOBをなるべく輩出しているところがいいです。 ・公安調査官になるか警察庁警備局に入るかするには、一般職試験合格でも大丈夫でしょうか。総合職試験でなくとも、大丈夫でしょうか。 ・大学入学後、総合職試験を受けるなら予備校に通った方がいいと思うのですが、一般職試験なら独学でも大丈夫でしょうか。 ・中大法学部の法学科と政治学科だと、志望する職業的にどちらが有利でしょうか。 ・最後に、toxin0120様からご覧になった警視庁、公安調査官、警察庁警備局のイメージなどをお聞かせください。 質問が長くなってしまい、申し訳ございません。御回答をお待ちしております。

続きを読む

967閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 中央大学からは、キャリア警察庁はかなり厳しいです。警察庁自体がかなり人気官庁で、東大、一橋、慶応早稲田で埋まってしまいます。中央に近いなら一橋か、大学院で東大をオススメします。 公安調査庁キャリアは中央からもかなり採用があります。私の同期生も中央から採用されていましたが、こちらは違う理由からあまりオススメしていません。 調査庁は、基本的に内偵中心の活動になります。警察に比べ組織、予算少なく、また守秘義務が同じくらい厳しい。また、キャリア採用されてもあまり活躍の場がない官庁です。予算少ない=自腹ということになります。内偵=反体制組織のスパイ活動ですが、協力してくれる方にお礼するにも額が少なくやむなく自腹を切るしかない状態です。また、警察庁からは目の敵にされ、反体制組織からは犬と蔑まれ、しかも業務内容から世間一般に語れない(たとえ経理や総務などでも)。 正直、第一目標にして狙う官庁ではありません。 大半が、警察庁落ち、防衛省、法務省落ちなどでまだ採用枠がある官庁を探して、しょうがなく入るケースがほとんどです。 採用大学名も多岐にわたる=不人気官庁の代表のような形になっています。 中央大学法学部(キャリアだと法学部以外はほとんど採用なし)からは、外務省、国土交通省、農林水産省、防衛省、文部科学省、法務省、国税庁、総務省、厚生労働省、といった内務官庁が主に採用あります。 警視庁だと、国家総合職に合格して、それとは別に大卒警視庁採用試験合格し、エリートとして採用される形になりましょうか。最近の採用形態に疎いのでわかりませんが、昔はこういう形でした。 一般職なら、どこでも中央法学部なら問題ないでしょう。ただ、警視庁、警察庁、公安調査庁、防衛省では、中央法学部でも左翼的活動サークルに入っていたりすると採用取り消しになる場合があります。私の知人がとあるサークルに入っていたことから調査され、そこから派生的に活動がばれて取り消しになったことがありました。 総合職なら、予備校必須です。ただ、中央法学部は炎の塔や学研連などで学習可能です。サークルに入って勉強すれば予算はかなり少なめに上がります。 一般職ならなおさらです。 法律学科、政治学科はあまり関係ありません。試験対策に有利か不利かだけです。私の同期生の出世頭は政治学科でした。 警察庁警備局は、機動隊のイメージで、体力中心、実力的執行の尖兵として警察活動の代表部門という感覚です。経済産業省キャリアと、警察庁警備局のキャリアがよく似ています。 公安調査庁キャリア、公安調査官は、全体的に暗い。警察庁公安キャリアと似ていますが、業務について話せないことが多いため、なかなか近よりがたいイメージがあります。しかし、非常に重要な情報に日夜触れているため致し方ない部分があります。 また、他省庁と関連がない。人事交流も少なく、潰しがききづらい職種です。 転職率も高いです。離婚率も。 中央法学部を志望する学力あるなら、一橋を併願(総合職は東大、一橋クラスの教養力ないと受かりません。私の回りも大半は筑波や一橋、東大など国立併願者ばかりでした。)し、一橋合格したら一橋、落ちれば中央法学部でキャリア狙うのが合格しやすいと思います。 参考になれば幸いです。 〈追加〉 公安調査庁キャリア、調査官に一番近いのは、ドラマでいうと相棒の警察庁キャリアたちでしょうか。あれは警察庁キャリアの実情とは違います。警察庁キャリアはもっと陽性です。オウムに銃撃された国松元長官のように物静かだが学者タイプは意外と少なく、佐々淳行氏のようながたいのよい激情タイプが割りと多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる