教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話を独学したいです

手話を独学したいです先日、大学で聴覚障害をもった子とお友達になりました。 私は、教育学部で以前から特別支援の資格も取りたいと思っていました。 私には、特技の1つもなくこの際何か始めたい!!と思っているところにその子と出会えたので手話をやろうと思っています!! ただ、実家を離れて1人暮らしをしていて仕送りもありません。 他に既に週3のボランティアのサークルに入っていて、週4でバイトを始めます。 30単位入っているため、平日の昼間も空いていません。 手話サークルに入ることも、教室に習いに行くことも経済的、時間的に不可能です。 ある程度勉強し、その子を驚かせたい!!と思っている手前、その子に教えてもらうこともできません。 何か勉強のしかたはありますか? ネットや本等でも良いものがあれば教えてもらえたら嬉しいです。 私は〇〇(名前)です。 手話の勉強を始めました。 教えてもらえますか? と、少し習得してから手話でその子に聞きたいと思っています。 将来、教育現場で使える機会があった時にも役立つレベルまで頑張ろうと思っています。

補足

上記3文は例です。 その程度調べれば出てくるのくらいわかります。 そのあとに手話をつかって少し話せればと思っています。 その子に教えてもらえる機会が設けられそうならここで相談しません。 手話か、点字で迷っていたところにその子とあったので手話にしました。 点字のほうが、、とかそういうアドバイスはいりません。 心情は理解してもらえなくて結構です。 手話の独学の仕方教えてください。

続きを読む

17,040閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どうしても独学で覚えたいというのであれば、日曜日の夜7時からEテレでやっている「みんなの手話」を見てはいかがでしょうか?基本的な手話を覚えられます。 ただ自身のスキルにする、お友達と話すためにはやはり直接、聴覚障害の方から教えていただいた方がいいかと思います。 というのも子供の頃、近所の耳の聞こえないおじさんと話すために、50音の指文字を一生懸命覚えました。 しかしいざ話しかけてみるとおじさんは悲しそう。 それから「ごめんね、指文字わからないんだ」と言われました。(この言葉はおじさんの奥さんに通訳してもらいました) 一生懸命手話を覚えようと伝わらなければただの自己満足で終わってしまいます。 誰のために覚え、誰と話したいのか忘れないようにしたいものですね。 手話サークルや市町村講習会(無料)は経済的にはそれほど負担にはなりませんので、もしお時間ができるようでしたら個人的にはオススメです。 質問者さんもお友達とスムーズに話せますように。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 今まで知恵袋で『手話の独学』について、いろんな人が回答をしています。 たいていは「独学はおすすめできない」と理由つきで書かれています。 その子に教えてもらう、というのはわざわざ時間を作って、という意味ではありません。 学生同士の何気ない普段の会話からいくらでも学べるという意味です。(だから「日常的に」と書いたのです。) どうしても独学で学びたいのなら、効果があるのかどうかわかりませんけど、ユーキャンなどの通信教育でも活用されてはどうでしょうか。 大学の図書館にだって関連書籍はあるはずです。手話や聴覚障害者に関連する団体のサイトにも書籍案内はされています。 ただし、独学を前提に書かれた手話学習用の書籍はほとんどないと思います。 また、DVDもありますが、そこで使われている手話が質問者様のお友達に通じるかどうかは定かではありません。 どうぞご自分が納得するまで頑張ってください。 =========== よくわからないのですが、 >ある程度勉強し、その子を驚かせたい!! って・・・その友達はあなたが手話に関心を持ったのに、自分にヒミツにしたままあなたが勉強することを喜ぶのでしょうか・・・。 それより、一日も早く日常を通してその子から学ぶべきだと思います。 少なくとも、私の親しい聞こえない人なら、その方が喜んでくれます。 >私は〇〇(名前)です。 >手話の勉強を始めました。 >教えてもらえますか? くらいなら、その辺の書店や図書館にある本をみれば一晩でできます。 せっかく日常的に会える聴覚障害者がいるのに、もったいない・・・と、質問を読んで思いました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • そのくらいの文例であれば、ネットに載ってますよ。 あと、指文字は読み取り、表現出来る方がいいと思います。 指文字は50音の割り振りがあるので氏名や地名を表現するのに使えるので。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる