教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーで働きはじめて4ヵ月です。 食品(ジュース、お茶、コーヒー、ジャム)の担当をしています。 発注が間に合わ…

スーパーで働きはじめて4ヵ月です。 食品(ジュース、お茶、コーヒー、ジャム)の担当をしています。 発注が間に合わず、よく欠品にしてしまいます。まだ在庫あるし..なんて思ってたらドバ~!っと売れてしまったで、欠品です。売り場がスカスカなんてこともしばしばありました。もちろん怒られるし店長がカンカンだったなどと聞くと本当に胃が痛くなります。何がどれぐらいになったら発注とか売れ筋とかだいたいは教えてくれたのですが、やはり欠品をしてしまいます。 いつになったら発注がうまくできるようになるのか?真夏の飲料の売れ方をまだ知らない私は今から怖くて仕方ありません。 ちなみに今日は休みで昨日の時点で欠品になりそうな商品を一つ確認しています。 入荷する曜日が決まっているため明日明後日どうにかなるものでもないのでまた欠品になりそうです。 毎日のようにやつていのに未だに、こんな繰り返しで自分が情けないです。 やっぱり経験を積むしかないですよね。。。

続きを読む

621閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先の方の補助としてお話します。 デ-タを作る時にその日の気温、天候、近隣でのイベントは必ず記録することです これをすれば気温何℃になれば何が売れ出すか雨が降るとどうなるかなど だんだんと掴んで行くようになります 一番注意したいのは近隣の学校などで体育祭や文化祭がある または近隣でお祭りがあるそしてカレンダ-に連休があるなどは 飲料品は直ぐに品切れになる恐れがある商品です これらのチェックは前もって行わないと失敗します そしてデ-タ以外にもメ-カ-担当者と仲良くなる事 彼らはプロですからいつ頃何が売れ出すかを把握していますので 会話の中からそれを引き出し活用する事です そして奥の手ですが飲料品やコ-ヒ-、ジャムなどはそれほど足が早くありません ですから慣れるまでは自身の考える発注数より二割程度大目に発注し 多ければ次回に調整するというようにすれば欠品が少なくなります お店にとって在庫過多になるより欠品による機会損失ロスの方が嫌です ですから欠品よりは叱られる事は少ないでしょう しかしこれも限度がありますのでほどほどにする事です。

  • メモなど記録はとっていますか? 発注がうまくいったものも失敗してしまったものも、両方ちゃんと記録をとるといいです。 毎日やってると面倒になって途中でやめがちですが、とにかく記録する。 飲み物は気温次第(少なくともわたしは暑いとすぐ買います)ですから難しいでしょうけど ジャムやコーヒーがある日突然、いつもの倍の速さで売り切れた!なんてありませんよね。 記録をとって見返していけば、パターンを掴めるはずです。 コーヒーを毎週月曜日に発注して、毎週木曜日に店着するとします。 月曜日に「いくつ発注したか」「売り場に何点あったか」をメモする。品名なんかは自分がわかる略称や略字で構いません。 で、木曜日に「売り場に何点あったか」をメモする。 第一月曜日に発注70、売り場30 第一木曜日に売り場3(+店着した70を補充) 第二月曜日に発注70、売り場30 第二木曜日に売り場1(+店着した70を補充) たとえば上記なら、一日平均10本売れているから発注70ではギリギリすぎる。80なり90なりに変えた方が安心ですよね。 わたしはスーパー勤務ではありませんが…記憶力はあんまりよくないので、記録と統計に頼ってます。 メモとってると真面目に取り組んでる姿もアピールできるし、後輩に教えるとき楽なのでオススメですよ(笑)

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる