教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校の数学ⅠAについて。 現在中三です。数検準ニ級を受けたいのですが、どこから手をつけていいかわかりません。 因みに…

高校の数学ⅠAについて。 現在中三です。数検準ニ級を受けたいのですが、どこから手をつけていいかわかりません。 因みに三級は今日受けて、多分合格しました。 当方高校の数学は全く知りません。 参考書を買おうと思いますが、過去問より、普通の参考書の方がいいですかね? また、オススメの参考書(基礎から全て載っているもの)はありますか? 回答よろしくお願いします!

続きを読む

277閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >どこから手をつけていいか分からない 中学生で高校数学の勉強に着手するとこういう事はよくあります。高校の教科書ガイドや教科書そのものを購入し、その順序が高校生が一般的に学習する順序となりますのでこれに従えばいいと思います。 なお3級合格したからステップアップで次階級の準2級と言う考えは理解出来ますが、高校の教科書の勉強以前に高校数学と中学数学の違いを理解するのが先です。その為準2級からは明らかに問題の質が変化します。 中学数学は結論重視です。定期試験や模試など経験しているはずですが解答用紙に答えだけを記入する方式がほとんどだったはずです。それと文章問題(「Aさんは~」)も特徴的な問題の1つです。 しかし高校数学は理論を重視します。「~だから~」など回答が理論的に正しいか、証明問題も含め途中過程や考え方が重要視されます。質問者様はまだ中学生なのでこの違いは理解しにくいかも知れませんが事実です。なので準2級からは途中過程の記入を求められていますが高校数学の特徴として理解して下さい。 難しく書いてしまいましたが、問題用紙や計算用紙上でやっている事を解答用紙上で説明を付けて書けばいいだけの事ですので最初は戸惑いますが慣れれば問題ないと思います。また、高校進学したら嫌でも理解する事になります。 準2級のステップアップを今行うかは3級合格の勢いではなく、高校入試への影響も考えて慎重に今一度考えて見て下さい。高校に入学して少し数学を学習した後でも十分と考えます。高校在学中に準1級を目標と言うのもいいかと思いますので参考にして見て下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる