教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メーカー営業ルートセールスから人材紹介会社への転職は難しいでしょうか? 法人有形の仕事から法人無形の仕事となり、扱う商…

メーカー営業ルートセールスから人材紹介会社への転職は難しいでしょうか? 法人有形の仕事から法人無形の仕事となり、扱う商材が物から人へと変わると思います。現在、ルートセールスをしておりますが、飛び込みの営業と違い、受注に繋がるには得意先との関係を築く必要がでてきます。 人材紹介会社も企業の採用担当、転職希望者と蜜に連携をとり、信頼関係を気づいていないと適切なマッチングはできないと個人的には思います。 その意味で、今のルートセールスでやっている仕事も少なからず、無駄ではなく、少しは活きてくると考えますが、いかがなものでしょうか。人材紹介会社(リクルートキャリアやマイナビエージェントなど)のキャリアコンサルタントに求められる資質がわかる方、転職してキャリアコンサルタントになった方おりましたらご回答よろしくお願い致します。 現在、20代で3~5年後に転職を考えております。将来を見据えて日々の仕事を頑張りたいと思いっています。人材紹介会社の仕事、キャリアコンサルタントに転職でなろうと考えている人間にオススメの書籍などございましたら、教えて頂けると幸いです。

続きを読む

535閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >信頼関係を気づいていないと適切なマッチングはできないと個人的には思います。 それは理想であって、現実は自分の成績のためにどこにでもいいから入社させるんです。 キャリアコンサルタント自体、30代半ばの人を見た事がありません。 独立するのかわかりませんが、長く続けられる仕事ではなさそうです。 今の営業の仕事は生きてくると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルートセールス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる