教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官のなかの刑事になるためには、どうすればいいんでしょうか? 調べても出てこなかったので、教えて下さい。 お願…

警察官のなかの刑事になるためには、どうすればいいんでしょうか? 調べても出てこなかったので、教えて下さい。 お願いします、なるべくわかりやすく…・。すみません。

補足

女でも男の人と同じように刑事になれますか? 難しいでしょうか?

続きを読む

10,159閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    刑事課が各地元の警察署内に必ずあることはわかりますか? どこまでお判りかわからないので、詳しく書きます。 まず、高卒もしくは大卒の都道府県の警察官採用試験を受験して合格し、警察官(地方公務員)となります。 警察学校を卒業後、まず交番勤務のお巡りさんとして地域課に自動的に配属されます。 交番勤務で刑事課希望なら刑法犯である窃盗、暴行などをしっかり捕まえ、捕まえたあと書類作成で刑事課に行く場合が多いので、その際しっかり仕事をして刑事に顔を売っておく。 例えば、少年係を希望するなら少年補導や少年犯罪を頑張り、交通課なら切符をたくさん切る。 警察署の刑事課には検挙目標がありますので、自動車盗などを捕まえると一目おいてもらえます。 泊まり明けの日にも、何か雑用がないか刑事課に顔を出すと、手伝いをさせてもらえて可愛がられます。 進路希望を確認する書類で刑事課希望と書き、上司の推薦を受け、都道府県によって違うかもしれませんが刑事課任用試験を受けて合格、刑事にあきがでれば刑事課員です。 刑事のあき待ちも、半年に一度程度はかならずおおきな異動がありますので、半年に一度はチャンスがあります。 刑事課のなかに、強行犯、鑑識、盗犯などの係がありますが、これは課内のことなので最後です。 踊る大捜査線の湾岸署の青島さんなどの所轄の刑事が、これに当たります。 一方、ドラマ相棒で出てくる捜査一課などは各警察署をたばねる警察本部(警視庁内)の中の刑事部です。 本部は踊る大捜査線でいう「本店」で、本部では刑事部といって一個上位になり、所轄の刑事課が判断できないときに指示を出す場合があります。 本部は東京だけ呼び方が違って警視庁と言いますが、他府県の場合は○○警察本部と呼び、各都道府県に一つしかありません。 本部には各警察署から選ばれた刑事などが配属されますが、これは刑事課で経験を積んだ次のステップと考えてください。 殺人などの大事件が起こったとき、いちいち本部から行くのが遠い場合、発生した警察署内に捜査本部ができて本部の刑事(捜査員といいます)が出張してくることがあります。 刑事(捜査員)と言っても、本部刑事部(本店)の刑事と所轄刑事課(支店)の刑事の2パターンあるということです。 補足。 女性は少年係や交通を希望する人も多く、刑事人気が薄くなってきており、女性の方がなりやすい場合があります。 女性は年齢がいったり結婚すると刑事勤務がしんどくなって総務に異動したりするので、空きがでるばあいも多いです。 女性被疑者の身体検査など、女性捜査員が必要ですし、内偵などは女性の方が目立ちにくいです。

    4人が参考になると回答しました

  • 補足について 女性でも普通に刑事になれる。 特に強行犯係を希望するとなりやすい。 強行犯は性的被害にあった女性からの事情聴取があるため、女性警察官が必ずいるといっても良い。 それから、検挙の成績が良くても書類作成が下手だと刑事に推薦してもらえないし、刑事が欲しがらない。 OBから。 採用時教養が終わると、千葉県警以外は交番勤務となる。 刑事については刑事課が欲しいと言ってくれるか、上司の推薦のどちらかが絶対に必要。 つまり、交番勤務をとおして刑事課員の目に止まるような仕事をするか、地域課の上司が「こいつは刑事にしてもよいかもな」と思ってくれるような仕事をしなければならない。 当然、回りにも刑事希望が居るはずだから、その警察官より刑事に向いていると思わせなければならない。 また、刑事課にも頻繁に出入りして顔を売っておくことも忘れないようにする。 それから、留置管理経験者から刑事にするというところも結構あるので、最初に留置管理を希望するという方法もある。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる