教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他人に迷惑かけてまで、会社にしがみつくべきだと思いますか?

他人に迷惑かけてまで、会社にしがみつくべきだと思いますか?こんばんは。当方サラリーマン(事務系♂、来月で四年目)です。 あまりに仕事が出来ず、周りに迷惑ばかりかけている為、 今の仕事を続けるべきか(今の職場にいるべきか)迷っています。 大学を卒業後現在の会社に就職し、二年間を生産管理部門、 一年を経理部門で過ごしました。 どちらの部署でも仕事が出来ず、苦労しました。 どうして仕事が出来ないか、自分なりに思うところを挙げますと ・記憶力が悪い(相手に以前言われたことを覚えていない) ・メモを取るのが下手(相手の話を聴きつつ、その内容を記録するのが苦手。聴くかメモするか、どちらかの作業しか出来ない) ・上記のメモだけでなく、同時並行の作業(マルチタスク)が出来ない(例えばAという作業をしている時に、Bという別の業務が入ってくると、軽いパニック状態に陥る) ・ものごとの優先順位が決められない ・同じ仕事をしていて、どれだけ注意しても、毎回どこかにミスがある ・期限・納期を守って仕事が出来ない(他の人なら気にしないような、細かい部分が気になってしまう) 他にも色々要因はあると思いますが、思いつくのは大体上のような理由です。 自分なりにエクセルを勉強したり、簿記を勉強したりもしましたが、結局解決には至っていません。 今では「どうせ何をやっても無駄だ」と、サラリーマンとしての自分に諦めを感じています。 周りからの視線も厳しく、上司からも「お前の仕事は信用出来ない」とまで言われています。 自分に非があるとわかっているので、正直、辛いです。 今は精神科のお医者さんに通院して、精神安定剤を服用しながら、通勤しています。 医者からは「発達障害の可能性もある」と言われていて、その方面からも診察を受けています。 (薬のことも、発達障害のことも、会社には言っていません) 上記のような状況で、周りに迷惑かけてまで、抗うつ剤服用してまで、今の仕事を続けるべきか。会社に居続けるべきか。 皆さんの意見を教えてください。宜しくお願いします。

続きを読む

31,200閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    発達障害の可能性もあるかもしれませんね。高学歴の方に意外といらっしゃるものです。私の職場でも同じ様な方がいました。 きちんと診断している方とそうでない方がいます。前者は受け入れてくれる会社にあたればお互いが協力しあって仕事が出来ます。後者は相手側はただイライラしたり、酷いところは発達障害だと分かっても上司は見て見ぬふりして同じ仕事をする社員になすりつけるだけです。これでは仕事仲間も本人もかなり大変です。 障害の方に理解を示す人間は少ないです。が、何より一番救われるのはご自身です。ご自分を知ることで、きちんと診断された場合ショックかもしれませんが、かなり楽になると思います。どう仕事をすれば良いか、自分に出来る範囲の仕事はどんなものか、他者とのコミュニケーションをどう取るかが専門家の力を借りて分かるからです。 この先、仕事で辛い事もあると思いますが自分を知ることで自分の生き方が見えてくると思います。 例え発達障害であってその事実を会社に説明しても理解を示すところは少ない。その時、あまり落ち込まない事です。何に対してでもそうですが理解をしようとしない人、言い訳だと心ない言葉や怪訝な顔をする人は世の中に沢山います。理解して貰えないのであれば、そこにこだわらず他を探せばいいだけです。 病院に自ら受診したのは勇気のいった事と思います。発達障害の方も多方面でお仕事されていますし、自分は仕事が出来ない人間なんだ、何をやっても無駄だとあまり思わないで下さいね。ひとはみな、やれる仕事がありますから。

    9人が参考になると回答しました

  • もうぶっちゃけ気持ち的に諦めてるなら辞めたらどうですか? 文面見てると改善する余地もない感じがするし、会社としてもミスされると余計な仕事が増えるわけですから。 実際、この先働いていても評価は良くないと思いますので、給与はずっと同じもしくは下がる可能性もあるので、一度退職してトレーニングしてから再出発した方が無難だと思いますよ。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

  • 会社が居させてくれるんなら、毎日罵られながらしがみつけば?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 石の上にも三年と言いますが、3年も勤めれば仕事が自分に向いているのか判ると思います。今まで頑張ってこられた努力は認めますが通院して精神安定剤を服用するまでになっている現状では何とも・・。生活の事も有りますが体を壊しては何の意味もありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる