教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床検査技師、診療放射線技師について。

臨床検査技師、診療放射線技師について。臨床検査技師、診療放射線技師について。 もうすぐ高校新3年となります。そこで臨床検査技師、診療放射線技師のどちらかの職につきたいので大学をかんがえてますが決めれません。この二つの職のいいところ、わるいところをおしえてくれませんか?また専門学校と私立で就職先の優劣があるときいたのですが、実際どうですか?

続きを読む

227閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床検査技師、細胞検査士、女性です。20年間国立病院で働いていました。臨床検査の仕事は免許がなくてもできます。しかし、放射線は免許がなくてはできません。臨床検査技師の将来はあまり期待できないと思います。免許をとってそのあと超音波か細胞検査の資格がないとあまり就職の間口が広がらないと思います。出身学校についてですが、病院であれば専門学校より四大卒の方が就職、昇進に有利かもしれませんが、入ってからはその人次第です。学会発表をたくさんしているとか、学会の役員になったりとかがその人の優劣の判断になっているようです。 放射線技師のことは詳しくわかりませんが、病院にいた頃の知人などの話を聞くと今になって私は臨床検査技師よりも放射線技師の方がよかったなと思います。放射線技師は男性が多いのでマンモグラフィーは女性にとってもらいたいです。 検査センターでは臨床検査技師でなくても検査できますからね。臨床検査技師になるならプラスアルファが必要かなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる