教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先で厚生労働省の麻薬取締官に興味があります。

就職先で厚生労働省の麻薬取締官に興味があります。私は薬学部に通っているものです。私は麻薬取締官に興味があります。しかし狭き門と聞いたことがあります。私は偏差値50程度の私立薬学部に通っているのですが、やはり国公立や有名な私立でないと厳しいですか?もしかのうなら具体的六年間の間に何を頑張ればいいか知りたいです。真剣に悩んでいるのでお願いします。

1,292閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    学歴、学校名は不問で採用を行っています。 採用形態は「29才以下の薬剤師有資格者」か「国家公務員大卒一般職(行政か電子等)合格者」のいずれかで、取締官全体で見ると、薬剤師有資格者が大半です。 定期的に採用があるわけではないのですが、有資格者採用の場合は、大学の就職部に募集要項が届けられているはずですので、そちらを確認するのが良いかと思います。麻薬取締部のHPに掲載されたりもします。 母校のOBが有資格者採用されている場合、就職部や指導教授を介して、直接に面談してもらえることがあるので、うまく伝手を使うのもよろしいかと考えます。 後者の場合は、採用数が年数名と少なく、地域も関東や近畿くらいしか採用枠がないので、薬学部の方であれば、有資格者採用が基本になるのではないでしょうか。 このほか、毎年2月頃に、国の行政機関が集まっての官庁見学会などで麻薬取締部も業務説明会を行っていますので、機会あれば参加してみることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の大学の先輩は麻薬取締官になりました。 私立で偏差値は53ぐらいの大学です。 何をしたらよいかというのは申し訳ありませんがわかりません。 しかし公務員試験の対策は必須になると思いますので、早めに取りかかると良いかも知れません。 あと麻薬取締官は毎年募集しているわけではないので、質問者様の就活の時期に募集しているかが問題になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる