解決済み
貴方の書いた事を根本的な事から考えましょう。 >救急救命士の資格は取れても消防に入らなければ絶対に働けないのですか? 大学で教員資格を取った人は,教師にしかなれないか? 答えはNOです。 別に,一般企業で働いても良いんですよ。そんな人,たくさんいますしね。 弁護士資格持っててもタレントやってる人とかもいるでしょ? 「救急救命士」というのは「資格の一つ」であって,それを生かすのは本人次第。 それまでの努力を捨ててでも他の道が良いと考えるなら,消防以外の仕事はいくらでもあります。 「救命士の資格を活かせる仕事は消防以外にないのか?」 答えはNOです。 他の方も書いておられるとおり,海上保安庁や自衛隊,医療機関なら活かせる方法があるでしょう。 ただ,消防以外はその技術を活かせる機会が殆どないので技能向上は見込めません。 自衛隊や医療機関なら他の資格を取り直す方が良いでしょうからね(看護師とか) 詳しく知りたかったら,救命士の資格を取れる学校に聞いてみる良いでしょう。 実際に就職した先などを教えてくれますよ<就職実績として宣伝になるから。
資格を活かそうと思ったら消防しかないですね。病院でも働きましたが全く資格を活かせませんでした。民間救急、海保、自衛隊も活かせませんよ。法律で救急車か現場でしか処置ができないとあるので。法律が変わらなければ無理ですね。
陸上自衛隊、海上自衛隊、救命士養成学校教員、医療機関 などで働いてる救命士はいます。 しかしこれらは少数はで、9割以上は消防機関ですね。 いろいろな方面で、職域を広げようとする運動はありますが もともと、「救命士」は救急隊の為に作られた資格制度ですからね。
消防関係者です。 通常『救急救命士』は資格があっても医師の指導、指示、助言の基に救命行為を行います。 ちょっと外れますが、看護師も同様に医療行為を行う訳ですが、看護師は准看と正看で違いはあるものの一般で言う国家資格の『看師免許』を持って医療行為を行います。 救急救命士は同様に国家資格には違いはありませんが、名称の通り『救急な救命』を行う事を最優先の任務としており、その後の医療行為は、医師や看護師に引き継がれての医療行為となります。 また救命士は、消防吏員から選抜されており、先ずは消防職に就かなければなりません。 普通は…救急救命士の資格で、現場での医療行為を行うのですから…消防職に就かなければ、救急救命士の資格があっても活躍の場は限られます。 一番良い方法は…看護師資格を取り、救急救命士の資格をも持てば、病院等でも働けると思いますが…病院や施設等では、普通は看護師資格のみで良いので…消防職以外で救急救命士の資格だけでは、職域が限られるでしょうね!!
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る