教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社に内定をいただいものです。 入社前に必ず証券外務員一種を取得しとくように言われていたのですが、落ちてしまい…

証券会社に内定をいただいものです。 入社前に必ず証券外務員一種を取得しとくように言われていたのですが、落ちてしまいました。 入社前に取得できてない人は会社内でどのような扱いを受けるのでしょうか? 全ては私の勉強不足が引き起こしたことだとは痛感し、反省しているのですが、入社するのが不安で仕方ありません。 証券で働いている、働いていた方、まわりに証券の知人がいる方で回答よろしくお願いします。

続きを読む

21,365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    証券営業をしています。 最近では、事前に取得する傾向にあるみたいですね。私は、二種を学生の頃に取得し一種は入社後の研修中に取得しました。一種を落とす人はチラホラいますが、上司にキレられてました。外務員資格は必須の資格になりますし・・・基本、任意で取得する資格以外どの資格も一発合格しろなので。 ただ、業務事態は二種があれば、電話対応等できるので問題ないです。一種は信用やオプションの絡んだ取引に関するものになるので、入社してすぐにはあまり必要がないです。しかし、受験するにはある程度期間を明けないといけないので、入社後は業務内容も覚えないといけないですし次には合格しておきたいですね。多分、他にも保険等の資格を取らされたりする場合もありますので。私の後輩は、2回落ちて上司もかなり呆れてましたけどね。 臆することなく頑張ってください!

    2人が参考になると回答しました

  • 証券会社に入社した友達の中に、質問者さんと同じような子がいました。 私の友達は、入社するまでに証券外務員二種の取得まででしたけど。 証券会社の規模にもよりますが、中堅企業だと入社してから、証券外務員一種を受かるまで受け続けるような感じです。 また、ペナルティを課す企業もありました。1回目は会社負担で受験できるけど、2回目からは自己負担かつ、給料20%カット等です。 とりあえず入社予定の企業に正直に話をして、早めの資格取得に向けて頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

証券外務員一種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる