教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のことなんですが、 わたしが働いているところは、 ひともよく、ユニットのスタッフ 利用者さんもすごいかわいいし…

仕事のことなんですが、 わたしが働いているところは、 ひともよく、ユニットのスタッフ 利用者さんもすごいかわいいし、 毎日充実した日々をすごしているですが、 わたしはぃまのところに、 新卒ではいったのですが、 とくに介護の学校もいってなかったし、資格も、持ってないまま はいったんです。 いまは研修生として働いてるんですが、同期のみんなはもう食事介助とか、入れてるのに、 あたしだけまだシーツ交換。。。 正直この先が不安です。 社会って厳しいとおもう。 リネン交換の試験落ちるたびに 毎回泣いていて。こんなじぶん がもういやで、自信をなくしてます。 なんか、まだ車イスの移動もできないし、 こんな自分が悔しいんです。 8.00ぐらいまで残って同期のコ残って練習したり、注意されたことや、 いわれたことに注意して、 シーツ交換やっているのに。 普段はできるんです。 時間は掛かりますが、 ですが、テスとってなると うえのひとにみられるので、 緊張してしまってあせって、 凡ミスして。落ちてしまって ってゆーぱたーんが多いんです。 普段はできてるのに、 テストになるとできない自分が 悔しいし、 すっごい情けなくて。

続きを読む

162閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    僕は介護の専門学校に行って介護福祉士になりましたが、最初の授業で先生に「介護の現場に本当は男なんていらない。男は気がきかないし、不器用だから」と言われました。その話しを聞いた時腹が立ち、また情けなくなり辞めてやろうと逃げることばかり考えていましたが、逆に「男でもやれる」ということを見せてやろうと頑張れて、今となってはその言葉があったから今こうして介護福祉士として現場で頑張れているのだと思っています。 生きている中で悔しいことや辛いことはたくさんあると思います。ですがその経験をした人間でないとわからない嬉しさもあります。頑張った先にどんなことがあっても、それは自分の一部になっているのですから、今の努力を無駄にせず頑張ってください。テストは緊張すると思いますが繰り返しが大事ですよ。手順を頭で覚えるのではなく、体に覚えさて体が勝手に次の動作に動いていくよう何回もくじけずに頑張ってみてください。周りと自分は違うのですから、自分のペースですすんでいきましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる