教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは アピールすることの質問です、ディスコの答えコースが多いですので 私はそういう風に書いていました。誰か日本語と…

こんにちは アピールすることの質問です、ディスコの答えコースが多いですので 私はそういう風に書いていました。誰か日本語とアドバイスを助けていただきませんか よろしくお願いいたします3.あなた自身を最大限にアピールしてください(例:文章、絵、図、写真など) 私の強みは 以下の通りです 語学力: 中国人である私は 中国語はもちろん、日本に4年間の留学生活を通して、グローバルな視野、異文化の理解及び新しい環境にの高い適応力を持っていると思い、今後、企業のグローバルな事業の展開に貢献できると確信しています。 専門的な化学知識: 私は中国の大学で化学化工の専門的な知識を学び、更に日本での大学院で研究勉強を行いました。この五年間に育っていた化学素質がもちろん、大学のインターンシップなどで身に付けた生産開発と設計の基礎技能、大学院の研究により得た行動力、分析技術、計画能力は、これから企業での仕事に必ず役立つと確信しています。 行動力: 私は、大学三年生の時に日本語に興味を持ち勉強を始めました。日本語の学習を進めていくにつれ、日本での生活を体験したいと思い、留学することを決めました。大学の日本語の先生と積極的にコミュニケーションをとり、留学の情報を得ました。そして、大学を卒業した一週間後に日本に来ました。今後、新しい環境でも自分の役割を早く見出すことで、積極的な行動力を生かすことができると思います。

続きを読む

325閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    語学力 「中国語はもちろん」という文章がきたからには「日本語も勉強しました」と続けて記載したほうがよいですね。 「日本に4年間の留学生活」は「日本での4年間の留学生活」、「新しい環境にの高い適応力」は「新しい環境への高い適応力」です。後半の文章もとても素敵なことが書いてあり、貴方のアピールポイントは語学力を超えていると思いますので、この欄のタイトルは「異文化コミュニケーション能力」などと広めに設定したほうがよいのではないでしょうか。 専門的な化学知識 「日本での大学院で研究勉強を行いました」は「日本の大学院で・・・の研究をしました」とする方がよいと思います。「研究勉強」という熟語はあまり使いませんし、簡単でよいのでどんな研究をしたか明記されている方がわかりやすいです。 それから「育っていた化学素質」という語句も日本人はあまり使いませんが、「五年間に深めた化学知識はもちろん」とするか、かなり自信があって強めにアピールするなら「五年間に磨かれた化学的センスはもちろん」とする方がよいですね。 行動力 私には修正箇所は見つかりません。とてもわかりやすい文章で、本当に行動力がおありなのだなあと感心します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる