教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来カフェを開きたい中学2年生です。 進路を決める時期が来ました(゜O゜) 私は、ケ―キ類は創芸学院の通信講座で学ぶ…

将来カフェを開きたい中学2年生です。 進路を決める時期が来ました(゜O゜) 私は、ケ―キ類は創芸学院の通信講座で学ぶつもりですが、紅茶やコ―ヒ―は高校で学びたいと考えています。 勿論逆でも構いません。 そういった類いの資格が取れる高校は有りませんか? 出来れば愛知県で探したいのですが、私が調べた限りでは見当たりませんでした(*_*) どうかいい回答よろしくお願いしますm(__)m

補足

経済学は本で学ぶのはどうですか? 早く親を楽にしてあげたいので、高校後に専門学校へ行くことは控えたいです。 高校で、紅茶ソムリエやコ―ディネ―タの資格は取れますか?

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    カフェを開くには商品になるケーキや珈琲などももちろん重要でしょうが、経営していくには経済学も必要です。 高校は経済を学べるところに行って、それから専門学校で手に職をつけたらどーでしょうか? 捕捉します 早く親を楽にしたい。気持ちは分かりますが、ちゃんと段階を踏んで学ばないと、土台が緩いとせっかく叶えた夢も、商売繁盛ならず、逆に親不孝になりかねません。 お店を開くには資金もきっとあなたが考えているよりかかります。もう一人の方も書いているように、学校をちゃんとでて、下積みをするのがベストだとおもいますよ。下積み時代で貯金もできますしね。 高校で紅茶ソムリエや…(略)は私にはこたえられませんが、ネットで調べると出てくるとおもいます。 他力本願でなく、まずはそこから努力しましょう。

  • アルバイトもカフェでしてみる事をお勧めします。 経験に勝るものは有りません。 資金もかかる費用の3倍は用意していないと出来ませんし、 運転資金もなく廃業となってスタッフに迷惑をかけてしまいます。 ケーキ類の勉強は通信講座で学ぶ程度では少し心もとないように感じます。 前に回答を頂いているように経済学や経理に関する事を商業科の高校で学び、 専門学校でパティシエの勉強をされながら、カフェのアルバイトで実務を習うのが ベストかと思います。 洋菓子店でアルバイトするのも良いかと・・・。 あなたの夢がかなうとよいですね^^

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる