教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休あけの職場復帰について ※長文です。 育休明けの職場復帰について、勤めている会社の対応が納得いかないので質問させ…

育休あけの職場復帰について ※長文です。 育休明けの職場復帰について、勤めている会社の対応が納得いかないので質問させてください。 私は現在育休中ですが、同じ職場の方が先日、一足先に職場復帰しました。 復帰前に挨拶に行ったところ、「時短で働くの?」と聞かれ、「はい」と答えると、「時短で働くなら元の職場には復帰させられない。異動になる。」と言われたそうです。 その後、辞令が届き、復帰日付けで異動になりました。 その方は、元の職場にそれほど未練がないし、時短でないと働けないから… と思って大人しく従ったそうです。 私も数ヵ月後には職場復帰しますが、時短で働くつもりなので、この流れだと恐らく異動になると思われます。 働いてれば異動はつきものだし、とは思うのですが、「時短で働くから」という理由で異動って…どうなんでしょうか?普通なんですか? 思えば妊娠中も、つわりで休みがちな時期があったため、ほとんどの仕事から外され、産休前は毎日ヒマでヒマでとても肩身が狭かったです。 こんなんでは、とても二人目なんて考えられません。 子育てしながら働いてる世のお母様たちは、皆さんこんな思いをされてるのでしょうか? 良かったら体験談聞かせてください。 因みに事務職で、男女半々の20名ほどの職場です。他に派遣の方が4名いらっしゃいます。

続きを読む

2,839閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は30才の1才になる男の子の母親です。 会社によやけりで、仕事の忙しさなどで、抜けられたり残業できないとこまるなどの理由で異動は仕方ないかなと思います。私の働いていた職場は、従業員数120名の中小企業でした。名目上、産休育休制度はありましたが、妊娠ともに退職になりました。実際、産休育休制度を使ったかたを見たことがなかったので、なんとなくは気づいていましたが。理由としては、やはり戦力的に1年や近く抜けられると仕事がまわらず、抜けたら補充をしなければならないからです。補充をするということは、私の代わりに誰かをやとい、その人が即戦力で働いてもらわないといけないからです。例え私が1年後職場復帰をしたとしても、前のように自由に働けず、子供の体調次第で休みがちになり、会社に迷惑をかけることは紛れもない事実です。それなら、即戦力としてバリバリ働いてくれるひとを雇ったほうが、会社には都合が良いのです。そういった会社もあるぐらいなので、時短を理由に異動はありえる話だと思います。私としては、理由を聞いた時点で納得しました(笑)私自身、激務だったので育児をしながらこの激務には耐えられないと思っていたので、自ら納得の上辞めました。周りが激務のなか、私だけ子供優先での仕事は負い目を感じてしまうと思い、辞めて今の育児にあわせて再就職先を見つけようとしているところです。なかなか育児と仕事両方思うようにいかせるのは大変ですよね(>_<)。お互い頑張りましょう。

  • 「育児休暇・時短勤務を理由にした異動」で、「著しく不利益を被る」場合は 労働局の雇用均等室に相談し、個別紛争解決あっせんを受ければ 是正される事もあります。 ただし、上記の「」の状態が証明されなければなりません。 「時短勤務が理由の異動」はこのケースでは明らかですが 難しいのが「不利益」の部分の定義です。 通勤時間が倍以上になるような遠方に配属とか、 事務職だったのが肉体労働を伴う工場ラインに配属になったとか、 夜勤シフトがある部署になったとか 給与の大幅ダウンを伴う転属だったとか 一日仕事の殆ど無い閑職で精神的に苦痛だとか そういう具体的な「不利益」が無いとなかなか難しいようです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる