教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まちづくりや都市計画に携わる仕事がしたくて、技術士 建設部門 の都市及び地方計画に興味があります。 文系大学の出身です…

まちづくりや都市計画に携わる仕事がしたくて、技術士 建設部門 の都市及び地方計画に興味があります。 文系大学の出身ですが取ることは可能でしょうか。測量士補の資格はありますが、建築関係の資格も必要でしょうか。

10,217閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都市及び地方計画の技術士で、建設コンサルタントに勤務しています。 技術士は理系資格ですが、「建設部門・都市及び地方計画」に限っては文系出身者もけっこういます。 具体的にはまちづくりコンサルタントやシンクタンク職員、そして役所の都市政策を担う事務官吏などです。 もっとも、文系合格者が多かったのは平成14年度までの技術士一次試験合格を課されていない時代まででした。 技術士一次試験は、理系大卒だと共通科目(数学や物理、化学や生物など大学相当の難易度の問題)が免除されますが、文系卒や高卒だとこれを受けなければならず。敷居が著しく高くなりました。 このため、こうした人は共通科目が免除される公的資格(測量士や一級土木施工管理技士、測量士補ではだめです)をまず取得して、それから技術士一次試験に挑むというのがお決まりのパターンになりつつありました。 ただし、ご安心ください。 今年から制度が見直され、一次試験の共通科目は廃止されることになりました。 このことは、文系卒や高卒の方々に対し、平成14年度以前と同様に門戸が開かれる事になったといえるでしょう。 あとは質問者様の勤務先の業務の内容ですね。 技術士は士補や修習技術者(士補に登録していない試験合格者)は合格後4年(JABEEは卒業後4年)、もしくはTOTAL7年の業務経験が必要で、二次試験の口頭試問ではこれがシビアにチェックされます。このため、質問者様の勤務先が都市計画関連の業務実績が積めるところかどうかが問題となります。 もしも職場で業務経験が積める環境であれば、是非とも目指して研鑽してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 技術士になるには 技術士補になる資格を有してから、所定の実務経験を経て 技術士第二次試験(以下、二次試験)に合格する必要があります。 技術士補になる資格というのは 技術士第一次試験(以下、一次試験)に合格するか JABEE認定校でJABEE認定プログラムを修了すると得られます。 質問者さまの場合は 一次試験→実務経験→二次試験となります。 一次試験の受験資格は、学歴・年齢等の条件はありませんので 今年受けることも可能です。 次に、実務経験は今のお仕事が 技術士二次試験の実務経験に該当するかが問題になります。 該当するならば、その職場で 一次試験に合格する前の経験年数を合算して7年、 または一次試験合格後に4年の実務経験を積めば 二次試験にチャレンジすることができます。 技術士になるには、他の資格は特に必要ありません。 高度な資格を持っていることで 二次試験で「専門知識がある」と判断してもらえる可能性はあります。 最後に文系大学の出身者でも取ることは可能です。 私は今年から二次試験にチャレンジしますが 文系理系の前に大卒ですらありません。 理系科目が苦手だと一次試験がやや苦労されるかもしれませんが きちんと勉強すれば、そんなに難しいものではありませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる