教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本語教師が将来の夢なんですが… 日本語教師になるための道のりってどれくらいありますか? おおまかに分けた道のり…

日本語教師が将来の夢なんですが… 日本語教師になるための道のりってどれくらいありますか? おおまかに分けた道のりと、必須資格、条件などを教えて頂けるとうれしいです

続きを読む

317閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    独学で日本語教育能力検定に合格して今現在、海外の大学で専任で教えています。 まず、外国語の勉強ですが、できた方が良いけれど、必須ではありません。 まずは一にも二にも日本語学、日本語教育学です。 それができていないのに外国語ができていても意味がありません。 “付加価値”くらいに考えるといいと思います。 自分ができるかどうかは、どこでどのように、どのくらいやりたいのか、によります。 日本語教師もピンきりです。 正直、大学で教えるなら、たとえ講師でも修士は欲しいところです。 学歴がないと難しいと思います。 日本の日本語学校でも、大学は卒業していないと難しいと思います。 とにかく、日本語教師一本で日本で自活するのであれば、最低でも4大卒業です。 海外であれば、国によって様々だと思います。ですが、4大卒でなくてもいいところ、というと、物価やレートの関係で現地での生活は大丈夫でも日本に帰ることを考えるとまったく貯蓄ができない感じになると思います。 日本語教育能力検定は、取れば日本語教師になれる試験ではありません。 日本語教師になるために最低限の知識を持っていることを証明するための試験です。取得のための勉強は、5年分くらいの過去問題をひたすら勉強して周辺知識を覚えました。 少々厳しいことを申しましたが、まったくゼロというわけではありませんし、コネクションなどでもなんとかなるかもしれませんし、 検定試験のみの条件で採用試験(面接)をするところもわずかながらあります。 しかし、 アルバイトをしながら役者になることを目指すように日本語教師を目指すのであれば、いいかもしれませんが、金銭的な安定を考えていらっしゃるのであれば、わたしは個人的に学歴やコネクションがないまま日本語教師を目指すことを無責任にお勧めすることはできません。 とってからは地域のボランティア活動に参加したり、大学の留学生チューターをしたりしていました。 めざすには何かと難しい日本語教師ですが、やりがいだけは太鼓判です。 良い決定ができるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる