教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事での、上司とのトラブルです。 生保、損保など、保険に詳しい方にお尋ねします。 私は、ある田舎の生保損保の社員です…

仕事での、上司とのトラブルです。 生保、損保など、保険に詳しい方にお尋ねします。 私は、ある田舎の生保損保の社員です。 追記欄にて詳しく記載いたしますので、 すいませんが回答いただきたく思います。通常、保険において、お客様に保険料を納めていただきますが、 払い込み期限がありますよね。 今回は自動車保険なんですが、以下に経過を箇条書きにします。 ①1年更新型の自動車保険についてです。 ②契約者A所有者B(所有者の子) AとBは同居です。 ③更新日の約1ヶ月前に更新のお知らせを郵送 ④更新日1週間前、更新意志の電話確認(相手A)の際、 A「子どもは甘やかしたくないから所有者は子どもなので 子どもに払わせる」 私「それでは子どもさんにご連絡をお願いいたします。 期限はあと1週間ということも併せてお伝えください」 ⑤更新日三日前 電話:相手A A「Bは金がないと言っているが私は払わない」 私「一応Bさんともう一度お話いただけませんか あと三日で期限が切れてしまいますので」 ⑥更新日当日 電話:相手A A「私は払わない。契約が切れてもBの責任だ」 私「そうですか、ですが、保険が切れるのは危険ですので もう一度、Bさんとお話していただけませんか。契約がもし切れても 等級は一週間は引き継ぐことができます。」 ⑦更新日終日 何の連絡もなし。 ⑧上司により、叱責。なぜBと直接話さなかったのか。 調べれば携帯の番号などわかったのではないか。 怠慢ではないのか。何をしているんだ。 私は、どうするべきだったのでしょうか。 また、この場合、もし、Bが更新日以降が事故を起こしたとして 私が責められることはあるのでしょうか。 生保に関しても、保険料滞納によって失効した場合 通知や電話連絡を怠ってない場合でもこちらの責任に なるのでしょうか。 法的に問題がないとしても、 上司に納得してもらえる言い訳が思い浮かびません。 しっかりやった、としか答えられません。 少し横道に逸れますが、私は職場で孤立しており 何をしても評価されず、常に悪意を持って 接されているのではないかと思っています。 長くなりましたが、是非回答をお願いします。 正当性を主張したいのです。 もし、間違っているならばその理由や こういった事態を未然に 防ぐ方法などあればご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

補足

職場での私の状況は、皆の嫌なことを押し付けられるなど、 休日出勤の強要、担当外の仕事を大量に押し付けられるなど、 いじめのような感覚を自分としては持っています。 仕事の内容などは積極的に報告連絡相談を しています。 今回の件に関しては、報告を怠ったことに関しては 自分のミスだと思って、反省しています。

続きを読む

291閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足を読んで。 仕事の内容などは積極的に報告連絡相談をしています。 そうであるのなら、今回のようなことは、起こりませんよ。 あなたは、自分なりに、一生懸命しているようですが、相手は、そのように受け取っていないのです。 なので、休日出勤や業務外の仕事をさせられているのです。 あなたは、間違った頑張りをしていることに、気がつかなければ、なりません。 自分のどこがいけないのか、考える必要があります。 自分でわからなければ、友人などに聞いてみることです。 補足で、今回の報告を怠ったことは、反省しています? と、あなたが言っていますが、前文は、自分が正しいことをどのように上司に伝えればいいかと言う質問でしたよね? しっかりやったことを上司に認めてもらいたいと言っていますよ。 あなたには、自分の矛盾に気がついていないようです。 たぶん、上司や、あなたの周りの人は、あなたを見て、「うそつき」と思っているのかもしれませんよ。 Bに支払いをさせるのなら、契約者AからBへ契約変更しなければ、なりません。 Aが勝手にBに支払いさせるというのは、保険会社には、何にも関係ありません。 執行前は、Aとの契約なので、Bが支払おうが、Aが支払おうが、関係ないことです。 Aが契約者なら、Aが支払うべきです。 また、AがBに支払わせると言ったのなら、Bとの連絡を取るのは、当たり前です。 Bの了解がなければ、契約はできないことになります。(Bとの契約をすること。)

  • 上司が叱責したのは、保険を更新できなかった=保険料収入が得られなかったことによるものと思われます。 保険のセールスマンとしては、何が何でも更新してもらい、保険料を払ってもらうべきでしたね。 どんな手段を講じてでも契約を取ってくるのが社員の務めですから、職務怠慢と思われたのはやむを得ないところです。 現在の保険会社のシステムやコンプライアンスがどうなっているかが不明ですが、 救済措置があるかもしれませんので、確認の上、熱意と危機感を持ってお客様に契約更新をお勧めしましょう。 万が一、失効後に交通事故が発生しても、保険会社は一切の責任を負いません。 なので、あなたが怒られる筋合いはないと思われます。 それが通用したら、保険会社の意味が失われてしまいますので、本末転倒です。 『何をしても評価されず、常に悪意を持って接せられているのではないか』という考えは、あなたの主観です。 数字がすべて、結果が重要な業界ですから、契約者のため、会社のために尽くすことが最重要課題です。 ノルマ等の苦痛もあるかもしれませんが、まずは仕事に集中しましょう。 報われるのは、その後です。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

損保(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる