教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

語学力ってこれからの未来必須になると思いますか不要になると思いますか??

語学力ってこれからの未来必須になると思いますか不要になると思いますか??世間では、グローバル化??の影響で社内では英語以外禁止とか、話せる英語の実現として??小学校に英語の時間ができたりと聞きますが、docomoのCMでは、携帯が同時通訳しています。 ほんにゃくこんにゃくがあれば、語学力って不要じゃないですか?? 勉学としての英語とは別にして。 それともやっぱり完璧な実用的な翻訳機を作るのは不可能なんでしょうか??

続きを読む

728閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    英語の翻訳者の観点から回答します。 ただし個人的な意見なので悪しからず。。。 まず、携帯のCMの通訳アプリは、機械が間違えないようなシンプルな英語・日本語しか言っていないので、どこまでの性能があるのか分からない→現時点では大して役に立たないレベルだと思います。翻訳の無料ツールも同じです。 これから先どこまで技術が進化するか分かりませんが、語学力に取って代わるほどの躍進をするのはもっと先の話だと思います。 一部企業さんでは、日本人同士でも日本語禁止とか聞きますが、あれもどこまで自分の言いたいことが言えるのか微妙です。 日本語独特の曖昧なニュアンスを英語で言える人が多くいるか、そう問われたら”いない”としか言えません。 中にはちゃんと話せる方もお見えだということは承知しておりますが。 実用的な翻訳機はどこまでが範囲か分かりませんが、不可能とまでは言いませんが、人が訳すようなナチュラルさやビジネスの上での専門用語等クリアすべき点は多くあるので、限りなく難しいと思います。 (日本語に翻訳された市販の小説は読めるけど、翻訳に不慣れな方の訳を1ページ読むとするとそれはもう大変です。流れがありませんから。そういう意味合いも含めて) 日本がこれからどこまで外国の方を受け入れたり、海外にさらに進出するか分かりませんが、少なくとも就く仕事によっては語学力は必須だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる