教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士のピアノ実技試験についての質問です。

保育士のピアノ実技試験についての質問です。保育士の実技試験に向けて、ピアノの練習をしたいと思っています。 ピアノの経験はありません。(楽譜もあまりよめません) ピアノ教室に通えれば良いのでしょうが、まだ時間的に都合が悪いので、 独学で考えています。 実技試験では、課題曲を弾かないといけないようですが、どの程度の楽譜を 弾ける様になればいいのか分かりません。。 ネット検索で”こどものうた12か月―年齢別声域配慮版”が出てきましたが、この程度で良いのでしょうか? 課題曲の練習になるような、おすすめの楽譜があれば教えてください! また、それ以前に、両手で弾く練習(バイエル等)をしたいので、 そちらの楽譜もあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします!!

続きを読む

44,874閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士試験対策ですよね? http://hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/ こちら保育士養成協議会のホームページに過去問が載っています。 『ぞうさん』とか『さんぽ』『ちょうちょ』『とんでったバナナ』なんかの 童謡の弾きうたいです。 私は小学生の時にエレクトーンをやっていましたが、 ブランクありで 楽譜もすっかり忘れて、あんまり読めないレベルでした。 ピアニストの友だちに一番簡単な小学生程度の伴奏をつけてもらい、 それを独学で練習し、合格しました。 保育士試験のピアノは噂では伴奏より、歌、なのです。 あくまでうわさです。 で、ピアノの先生がなんか、すごいことを書き込んでいますが、 それは、保育士になってからです。 しかし、保育士も保育所保育士だけが職場ではなく、 障害児の放課後等ディサービスや児童養護施設、 乳児院など、ピアノのない職場もあります。 一般の保育所だとしても園にもよりますので、 ピアノの出来ない人が努力しても 小さい頃から習っていた人には勝てないわけで、 その辺は別の面でフォロー可能です。 体育会系の保育士で、ピアノは他の先生に任せる、というのも 出来なくはないです。 私は障害児の介助員だったのですが、 試験で保育士を取得しました。 今は保育士の仕事はしていませんが、福祉の相談員です。 保育の知識も必要なのですが、 障害児やDV・親の離婚による心のケアとかそっち方向で ピアノは必要としない分野です。 ご参考までに。

    4人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 私のお教室でも保育士さんや幼稚園教論、また現場の先生のレッスンをしています。 基本的にピアノは独学は無理、だと考えて下さい。趣味で好きな曲を片手で弾けるようになるのとは全く違います。 保育士さんになれば、自分で弾きながら歌うことが出来なければなりません。 手元を見ている余裕すらないですよ。 昨年、高校1年生で入会した生徒があなたと近い考えで、母親に連れられて来ました。まだバイエル20番で、手が自由に動きません。必死で練習している生徒とは異なり、まだ時間があるから・・間に合う。と言った考えなので私がいくら練習するように言っても部活動を優先していて弾けるようになりません。 多分、1年あれば何とかなる、など甘い考えなのでしょうね。 童謡等簡単な曲であっても弾いて歌えるようになるまで、出来れば5年間は毎日練習が必要です。特にピアノ初心者の場合は10代であろうが、おばあちゃんであろうが差ほど変わりなく手が動かないことを頭に入れて下さい。 それが比較的自然に出来るようになる年齢は幼児期から習っている子のみです。 また、現在、私の教室で既に保育士さんになっている先生方でピアノ経験の少ない場合、現場で相当苦労しています。 先生が音痴でピアノを間違える、等保護者から苦情が出て・・と言って慌ててレッスンに来る先生。またピアノが弾けずに幼稚園で担任を下された先生など色々です。 ただ、いくら焦ってもピアノをマスターするには時間がかかります。すぐ教室に行きましょう!

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 保育ピアノの指導もしているピアノ教師です。 学生や現職の保育士などのレッスンをしてきているので、厳しいことを言います。 実技試験の内容は難しくはないものの、ネックは「弾き歌い」ということです。 歌いながら弾くのは、ピアノが結構弾ける人でも苦手な人は苦手です。 書店などに売られている童謡やこどものうたの本でピアノ伴奏がついている程度のものを自力で楽譜を読んで弾きながら歌えるくらいでないと、試験はともかく(課題曲だけ必死でやってなんとかすることはできますが)現場では務まりません。 大学や短大・専門学校の保育系のところでは、バイエルを使う学校が多いですので、バイエルは私もほぼ必須でやってもらっています。 学生さんは試験があったり、実習で弾き歌いの必要があるのでしごきますよ。学校の授業は持ち時間15分/週なので、時間が足りない部分をフォローするために毎週1時間レッスンをやっています。 現場の保育士さんは行事前に伴奏が当たって、半泣きで駆け込んできます。試験を受けて卒業し、公立園なので採用試験も受かっている人ですらこうです。 今ここで質問されている時点で、独学で「なんとかする」ことは難しいと思います。 ピアノ経験がない方の独学は回り道になることが多く、趣味ではなく資格取得の場合は試験日などが決まっているので、その回り道はどちらかというと「しなくてもいい回り道」になることが多々あります。 保育士試験のことしか考えておられないようですが、資格を取ったあと就職される場合も、ピアノって結局必要だからです。 せっかく試験を受けるなら、受かってほしいなと思いますが、考えが甘いなとも思います。 <補足です> 保育職でもピアノをあまり弾かないこともありますし、採用試験でピアノ実技がない園もあります。 障害児教育の場合は、音楽療法的なことを取り入れている園だと弾くこともあります。 母子支援の場合は保育士の業務とは異なるので、質問者さんが保育をやりたいなら方向性が違うと思います。 保育士試験の場合、弾き歌いは歌の比重が高いです。でも全く歌うだけということはできません。 ここで質問されていることはそのまま、ピアノ教室で先生にご相談することで解決することもあります。 習えないという方は練習する時間も定期的には取れないのでは? 今別の仕事をされているなど、定期的なレッスンが不可能な場合も個別対応してくださる先生はいらっしゃいますよ。 弾き歌いの楽譜として、大学保育科などでは「こどものうた100」などの楽譜がよく使われています。 (今の状況だと独習するのは難しいですし、バイエルも独習にはあまり向かないです。ただし、バイエルは採用試験の際必要な園もあるし、多くの保育科のある大学や短大などではバイエルを全部とか、バイエルから抜粋した教材を使うところが多いですので、やはり弾いておくのが無難だと思います。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる