教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私ゎ高校を卒業したら 航空会社の学校に行って 那覇空港で働きたいんですが、 どんなしてやれば 那覇空港で…

私ゎ高校を卒業したら 航空会社の学校に行って 那覇空港で働きたいんですが、 どんなしてやれば 那覇空港で働けますか? 詳しい情報で教えて下さい(>人<;)

続きを読む

251閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とある航空会社のグランドホステス(もちろん那覇空港)に友人が多数おり、色んな話しを聞きました。 那覇空港で働きたいというのは、「JALやANAの制服を着てカウンターか整備をやりたい」ということで良いでしょうか。 まず大前提として、航空会社の専門学校(小録にあるアレとかですか?)を出たから特段有利だとは思わないことです。 学校で抜群に優秀だと「非常に優秀だから取ってみないか」と会社側にアプローチがある場合はありますし、実際そうして採用された人を知っています。 しかし、航空会社卒と四大卒であれば、四大卒の方が有利と言える程度の「たいしたことない専門性」です。 よって、航空会社の専門学校に行けば後は安泰などとはゆめゆめ考えないことです。 安易な部分だと資格はやはり有利でしょう。 ご存知かと思いますが那覇は米軍関係者も多いですし、インター(国際線)のカウンターも存在します。 反面、空港勤務者で英語がまともに話せる人は半分もいませんから英語力は十分な武器となるはずです。 大体グラホの募集要項だと英検2級が望ましいなんて書いてありますが、2級は高校生レベルですから、準1級かTOEIC700点くらいは目指しましょう。 また、那覇空港のグラホははっきり言って激務ですし、退職者も多くいます。 なぜ激務かはいくらでも挙げられますが、筆頭は台風です。 そもそもの勤務者が少ないため台風の際には人手が足りず早番(6時出社)から夜中の収札で3時まで勤務なんてことも、けして珍しくはありません。 このため、「本気で航空機が好き」であるとか「沖縄の窓口で働いて沖縄を活性化させたい!」といった、激務なんかで折れない強い気持ちを持っていることも採用の大切なポイントとなるでしょう。 後はあえて苦言ですが、「航空会社の窓口で働けばどんなサービス業にも就ける」と言われるほど高いサービスを求められる業種ですから、「私ゎ」という言葉遣いは早々にやめるのが吉かと。 ちなみに短大・専門卒と四大卒は給与も違います。 例えば四大でも「観光学科」とか「社会インフラ」といった航空に近しいものはあるわけで、そこも頭に入れて今後の進路を考えると良いでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホステス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JAL(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる