教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物乙4試験が明後日に迫っています。しかし事情があり勉強に手を付けていません。2日程度で出来るとは思えませんが、これだ…

危険物乙4試験が明後日に迫っています。しかし事情があり勉強に手を付けていません。2日程度で出来るとは思えませんが、これだけは覚えておけという所があれば教えていただけるでしょうか・・

789閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    問題集を時間の限り解きまくれ! とりあえず、出やすいところを少しだけ書いときますね。 法令 危険物の分類・・・まあ、ようは第1類は酸化性固体、第4類は引火性液体とかそういうの。 指定数量の倍数の計算・・・これは必ず出る 消火設備について・・・これは大事なことだけあって、よく出題される 危険物統括管理者・危険物保安監督者・危険物保安員の違い・・・これは引っ掛け問題 として頻出する 危険物保安講習や免許の更新・・・これは大事なことなので、よく出題される 基礎的な物理と化学 静電気について書かれたページは必ず目を通す 燃焼、燃焼の仕方、消火の方法などについては 必ず4問ぐらいは出るので全て目を通しておく 性質・消火 ガソリン、灯油、軽油、重油などの比較的身近な物品の性質を 問う問題がよく出る。あとは、特殊引火物は必ず抑える。当たり前だけど。 アニリンなどのマイナーな物品は滅多に出ない。 第4類の共通特性と分類はよく目を通しておく 消化器の種類や消化効果などのところは2~3問は出る 大体出やすいのはこれぐらいのもんかな?全体的にまんべんなく 出題されるから、時間を許す限り問題集を解いたほうがいいとおもうが。 まあ、今回落ちても質問主と会社のどちらかが3400円損するだけだ。

    ID非表示さん

  • 昨年の12月に乙4合格しました。そして先週乙1の免除無しで受験してきました。出題されるところ大体同じでした。 物理・化学なら、①凝縮・融解・昇華などの物理変化は必ず一問出ます。②5種類の消火設備(2種がスプリンクラーとかのやつ)も出やすいです。③熱伝導と対流の違いや熱伝導率(気体と固体どっち大きいか)④静電気の発生、メカニズム⑤モル計算(完全燃焼したときの1molいくらか?みたいな問題 性質なら①1類から6類までの分類も必ず一問出ます。②特殊引火物、第1石油類ならガソリン、第2石油類の軽油・灯油、第3の重油、動植物油の自然発火(ヨウ素価のところ)、引火点と発火点③指定数量も出ます 法令は全般的に出題されます。①保安距離、定期点検と予防規程②使用停止命令のところ③申請と承認、届出のところ(特に仮貯蔵と数量変更の届出期限とか、市町村長?消防署長?のところ)④屋外タンクの110%容量のところ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる