教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は沖縄県に住む大学3年生です。地元は福島県いわき市になります。入学当初、卒業したら地元に帰ろうと思っていました。

僕は沖縄県に住む大学3年生です。地元は福島県いわき市になります。入学当初、卒業したら地元に帰ろうと思っていました。しかし、沖縄で生活するにつれて、このまま沖縄に残って働きたいと思うようになりました(労働条件等は承知のうえで)。しかし、家族の大きな反対があります。自分の気持ちを大事にしたいと思う一方、僕は長男ですし、また、子供ができた際に孫とあまり会わせてあげることができないこと(今は子供はいませんが、大学卒業後籍を入れる予定)等を可哀想に思い、罪悪感を感じます。数ヵ月悩んできましたが、答えが出ません。就活も始まっていますので、支障が出てきています(今は沖縄と福島両方の企業研究を行っている)。最終的に答えを出すのは自分自身ですが、同じような葛藤経験された方いますか?最終的な決め手は何でしたか?他人の経験聞いた所で意味がないとおっしゃる方もいるかと思いますが、僕は是非聞きたいと思い、質問させていただきました。

続きを読む

245閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    父親が長男で、父親や私は関東、父親の実家は北海道です。ちなみに母親の実家は東北です。 私の両親は今はめったに実家に顔を出しません。それでも支障は全くありません。 以前はお盆や正月は顔を出したようですが、私が生まれ、だんだんと年賀状やお歳暮、電話が中心になったようです。新しい家庭を作るというのは、そういうことだと思います。 全国転勤の仕事も多いですし、夫婦どちらも両親の近くで暮らすというのは地元が同じ人と出会うしかありませんから、今の時代はなかなか難しいと思います。 もちろん、介護等の問題も将来起きるかもしれません。そのときに兄弟親戚、あるいはヘルパーや老人ホームに頼るか、もしくは地元にあなたが帰るか両親を沖縄に呼ぶというなら、沖縄に住むのもアリでしょう。 しかし介護に限らず、何か親を放っておけない事情があるなら、結局いつか地元に帰ることになりますから、最初から地元に戻るほうが無難かもしれません。 とは言え福島、というか東日本で子育てをする放射能被害のリスク、風評被害のリスクは決して無視できません。沖縄の彼女や彼女の両親は納得されるでしょうか。仮に放射能が問題ないレベルと納得していても、もし障害のある子供が産まれたら、やっぱり福島に来たことを後悔してしまうと思います。仮に若いうちに福島でガンになったら、本来放射能に関係なくても沖縄の方は福島に行ったせいだと考えるでしょう。今福島大学に通っているのですが、子育ての心配をしている女性はかなり多いです。もし福島出身の女性と結婚することになって、もし障害のある子供が産まれても、あなたは沖縄にいればよかったと後悔しない覚悟がありますか? 地元が東日本なら、そういったことも考えたり、親や彼女、彼女の両親と話したりしたほうが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる