教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真剣に悩んでいます。長い質問になることをお許しください。 来年大学を卒業で、今就職活動中です。(いま

真剣に悩んでいます。長い質問になることをお許しください。 来年大学を卒業で、今就職活動中です。(いま真剣に悩んでいます。長い質問になることをお許しください。 来年大学を卒業で、今就職活動中です。(いまだにまだやってるのかよってかんじですけど) 今1つ内定を受けていて、もう1つは結果待ちです。内定を頂いたほうは販売で月給18万です。もう1つの方は、事務系で月給15万8000円です。 私はUターン就職がしたくて、その2つの会社を受けましたが、どちらも希望を考慮するといいながらも、あなたの地元での勤務は採用人数が足りてるので東京でやってほしいみたいなことを言われました。 まだ、結果は出ていませんが、どちらかといえば結果待ちの方に行きたいという気持ちが強いです。しかしこの給料じゃ、東京で1人暮らしをしていけるか不安です。 甘い考えかもしれませんが、この場合みなさんならどうしますか?現実問題生活を考えたら給料高いほうにいくべきでしょうか。。。 このことですごい悩んでるのでお手やらわかにアドバイスお願いします。

続きを読む

880閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    東京勤務でも、少し郊外に住めば、家賃安くなります。 家賃を抑えれば、月給約16万、手取り13万くらいになりますね 「やりたい」仕事を選んだ方が、断然いいと思いますよ。 嫌な仕事は、イヤになります。 結局やめてしまうのは、時間のムダですからね。 私は、8年前、東京在住で手取り13万でしたヨ。 今思えば、埼玉あたりに引っ越せばよかったかなぁ?と思います。 1万くらい家賃ちがいますからね 家賃6万 食費3万 生活費2万 残り2万 最初は節約生活です。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学まで出て事務ですか。 なんだか、もったいないですね。 キャリア指向じゃないんですね。 それなら事務でいいと思います。

    続きを読む
  • 目先のことを考えると給与の差があり、18万の方が良いと思われますね。しかし、金銭的なことで言えばボーナスとか残業代とか調べました?今回の金額あくまで基本給ですよね? 残業が出る会社であれば通常残業で5~10万は月々つきますよ。あとボーナスも会社の景気に左右されますから大きな差がつきます。1年目の冬ボーナスで10万~60万くらいの差になることもありますよ。 あと寮や社宅があれば通常光熱費込みで月々1万円くらいですから生活はそれほど贅沢しなければ大丈夫だと思います。 でも、本当は会社の内容で仕事を選んだ方がいいですね。会社の雰囲気が良く楽しければ少々の差なんてきになりませんよ。

    続きを読む
  • どうしても社員で働きたいのでしょうか? そうでなければ社員という枠にとらわれなくても良いんじゃないですかね? 今のご時世、二流三流の会社で安い給料でボーナスもたいして貰えずこき使われるのでしたら、派遣の方が月づきの手取りは良いですし、年収で見てもたいして変わらなかったりしますし・・・ それに派遣の方がよほど残業の多い職場でない限りダブルワークなどもしやすいですし。 まぁそういう選択肢もありますのでご参考までに・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる