教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの人はどういう心持ちで働いているのでしょうか?

フリーターの人はどういう心持ちで働いているのでしょうか?親が資産家とかそういうのでフリーターをやっている人はわかりますが、とくにこれといって頼れるものもないのにも関わらずフリーターをやっている人の心情がわかりません 人生には何があるかわかりません 正社員とて会社が吹っ飛ぶ可能性だってあります しかしフリーターをず~っとやっている人、フリーターという生き方を選んでる人はやはり先々のことなんてなにも考えていないでしょうしある意味人生を諦めている人が多いんじゃないでしょうか?? みなさんはどう思われるでしょうか??

続きを読む

340閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    フリーターです。 フリーターといっても、 すべてをひとくくりにしないでほしいです。 正社員として働きたくても就職が見つからずに、泣く泣くフリーターとして生活している人もいます。 私は、やりたい仕事があり、 それにはどうしてもアルバイトから 経験を積まないといけないので フリーターをしています。 それに、自らフリーターという道を 選んでる人でも、その人なりの生き方があるでしょう。 フリーターだから出来ることもありますし。 収入とかばっかり気にして、 そういう偏見的な考え方しか出来ない 質問者様のような方こそ、 ある意味人生を諦めているように思えます。

  • 私は目標があったのでフリーターの道を選びました。 技術や経験、時間はお金では買えませんから。 正社員でしたが、自己都合で辞めました。 会社からは最後の最後まで散々引き留められましたが、それでも辞める決意でいっぱいでした。 正社員だから幸せとか頭良いとか、フリーターになって収入が減るからとか、そういう恐れがあって 生活が・・とかビビって前に進めなかったり、正社員だから正しい人生なのかを考えた時に、私は疑問に感じます。 私は技術職に就き、自分の力でお店を始める覚悟でいるので現在は時間のとれるパートとして働きながら 空いた時間を有効活用し、勉強しています。 もちろんパート先も、先の事を見据えてスキルを身に着けられる、勉強になる場所を選んで仕事をしています。 パートだから、バイトだから、仕事は適当でいいやなんて考えはもちろんありません。 どういう立場だろうが私は自分のためにパートをしています。 仮に親が資産家でフリーターやってる人が居るとしたら、私はその考えが理解出来ません。 仕事がしたくないから、嫌だから、楽したくて逃げているタイプの“フリーター”と同じレベルに思えます。 かわいそうだなって思います。 向上心がないから・・ やりたい事が見つからなくて、それでもあきらめずに夢を叶えるためにフリーターをずっと続けている人の方が、 私はキラキラしていて凄いなと思います。

    続きを読む
  • 仕方なくやっている人が多いから、何も考えてないんじゃないのかな?? 社会的評価が低いのは事実だし、守ってくれるものは何もないことを理解している人も少ないですね。

  • フリーターから正社員になりたいとは思っているが、受けても受けても受からない…という人もいるんじゃないでしょうか。心情もへったくれもないパターンです。あなたの言うように、人生を諦めているというか、「将来に不安はあるが、現状を変えるのは難しい」と諦めている人も、もちろんいると思います。 後は、「後のことなんて知らねーw」って人もいるかなーと思います。「どーにかなるっしょ!」とか言うタイプの人ですね。こういう人は、人生は諦めてないというか、諦めるほど考えていないんじゃないかと思ってしまいますが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる