教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

暴言と罵倒をはきまくる客について コンビニで 軽急便と言う 車で来る男性客がいます。 その客が …

暴言と罵倒をはきまくる客について コンビニで 軽急便と言う 車で来る男性客がいます。 その客が いつも暴言を大きな声で 『おまえふざけんじゃねーよ』 とか『んだよ、オラア』 とか言って威嚇します。 こないだは タバコがわからなずオロオロしたら 『ばかじゃねーかクラシックもわからないのか、仕事やめちまえ』と毎回言います。 セコムボタンは押しても大丈夫でしょうか? 店長やオーナー不在時にきて 戸惑うしあまり迷惑かけたくないのでご存知な方宜しくお願いします。

補足

私はタバコの銘柄わかりますが違う仲間に言うをですよね(T-T)

続きを読む

7,759閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お仕事お疲れ様です。接客業って本当大変ですよね。 迷惑なお客様は笑顔でのらりくらりと回避して、好き放題言わせてあげてください。 ストレスを吐き出せる場所が他に無く、自分より立場の弱い人間にしか当たることしか出来ない可哀想なお客様なんです。笑 そんなに暴言吐いて威圧的で嫌なお客様なら他の従業員さんも迷惑していると思うので、 従業員同士で可哀想なお客様について愚痴ってすっきりしましょう。 (仕事中ではなく、休憩中や仕事終わりを利用して裏方で・・・愚痴を絶対他のお客様に聞かれないようにしましょう!) あまりにヒドイ場合は、上司に相談しましょう。 迷惑かけたくないとか言っている場合ではありません。 相談するより先にセコム呼ぶほうが店長やオーナーに迷惑になると思います。 その迷惑なお客様に暴力振るわれたり、「殺○ぞ」など脅迫されたときは即警察です。 ・・・コンビニなら防犯カメラもあるので証拠は残ります。 強盗なら即セコムですけど、ただの暴言や罵倒ならセコムは違う気がします。 私も接客業していますが 迷惑で嫌な客なんてしょっちゅう来ます。セコムありますけど呼んだ事ありません。 ・携帯ショップじゃないのに、レジでいきなり「客:メール機能がどうだこうだ」「客:新しく契約したのに、この機能はいらんといったはずだ~」 と相談されたので「私:ご契約された携帯ショップへ言って相談してください」と促しましたが、「客:いやいや~だけどな・・・」とレジやサービスカウンターで30分間ちかくわめきちらす客。 (この方は常連で、来店されると絶対何かしらのトラブルがあり従業員一同迷惑しています) ・商品スキャン後、サッカー台からキャッシャー台(レジ)のほうへ誘導するため「私:お会計はこちらでお願いいたします」というと「客:客に歩かせるんじゃねぇ!ふざけんなボケェ!!どんな教育されてるんだ!上司を呼べ」といきなりキレて暴言を吐くご老人。 まだまだ沢山います。でも、仕事と割り切りやるしかないんです。 それに、嫌なお客様だけではなく「ありがとう」と言ってくれるお客様やこちらを労って下さる優しい方もいます。 接客業は簡単な様で難しい業種です。 臨機応変に対応して仕事と割り切って、嫌な客も笑顔で接客できるようにお互い頑張りましょう。応援しています。 乱文&長文失礼いたしました。

    6人が参考になると回答しました

  • 私は聞いたことありませんが「軽急便」と書いてあるのは、きっと会社名か、赤帽みたいな感じの契約で働いているかって感じだと思います。 自分の勤め先を知られつつ、そんな態度をとるってこと自体が普通ありません。元々が非常識な人なんだと思います。 ってあらかじめ分かっているわけですから、それほど緊張する必要も恐れる必要もありませんよ。 言い方は悪いですが、キチガイに対しては元々身構えてますから、多少は精神的防御力が増してますし。 厄介そうな人を不慣れな下の者が対応しそうな状況でしたら、上手く対応できる人が対応すればいいんですよ。 私はヤンキー集団や気の荒そうな団体が来れば来るほど、入店時の挨拶を気合いいれてますよ。気持ちで負けていると悟られれば調子に乗った態度を出されますから。 カメラもあるし下手なことしでかす人って滅多にいません。いざとなればSECOMもある。最悪110番すればいい。店員はなんだかんだ言っても安全がかなり保障されているんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなことでセコムボタン押したら、セコムにも店側にも迷惑かかりますよ セコムという会社、何の会社か理解できてますか? まずないでしょうが、もしお客が暴れたなら、セコムよりも警察を呼ぶべきですしね きっと、そのお客さん、ストレス溜まって当たるところがないから、ストレス発散で弱い立場のあなた達に因縁つけてるのかもしれませんね 客の立場からしたら、店員さん、誰がバイトで誰が社員かなどわかりません まぁ、仮にバイトだったとしても、正直、客にとっては関係のない話 一人前に店員として店に立つ以上は、仕事の一環として、たばこの銘柄なども覚える必要があるし、仮にわからなくても、うまく対応すべきですね 客商売では、いろんなお客がいるから、皆、良い客ばかりでもないからね もう少し臨機応変に対応できるよう、頑張ってくださいね! まぁ、その客がきたら、またきたかぁ~程度に思って、適当に怒らせない程度に相手してやってくださいね 可愛そうな人だろうから(笑)

    続きを読む
  • 緊急ボタンを押すまでもない相手ですよ。 言わせておけば良いのです。 にこやかに冷静に対応しましょう…そのお客は自分だけが熱くなってる事に更に怒るかもですが、あくまで冷静に、です。 この手の人間は犬と一緒でこちらがアクションを返すと更にエスカレートします。 冷静に対応して、さらに切れて暴れたりしたら警察に連絡して下さい。 あと…質問者さんにですが、商品名と場所を覚えておくのも仕事の一環ですよ。 タバコの名前など覚えるのが苦手ならタバコの収納棚に「番号でご注文お願いします」のプレートを作って付けておくなどいくらでも対策が立てられるかと思いますが…。 デカデカと書いてあるのに嫌がらせで「タバコ名」で頼んだら「番号でお願いします」と笑顔で言ってあげましょう。 何せ相手は「私は日本語が読めません」と自ら認めたようなものですし。 可哀想な人だ、と憐れんで対応してあげて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セコム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる