教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護師 看護師 費用で言えば准看がいいのですが・・・

准看護師 看護師 費用で言えば准看がいいのですが・・・よく同じ仕事をして給与に差がある、とか 准看は患者にバカにされるとか聞きます。 社会人女性なので看護師免許をとっても ICUで働くとか考えてませんし 正社員も考えてません。 時給で働くとか総合病院で勉強させて頂くのは機会があったら挑戦したい程度です。 近場の学校では 私立で今年設立される看護学科がありますが 電話して事務員と少し話しましたが どうも知識が一切ないみたいです。 会話はこういうものをしました。 願書の入手方法をきく、社会人か聞かれる、そうです、と答え、公立校や国立病院機構にありがちな社会人はあまりとらない方針か聞きたくて「社会人でも合格できますか?」と聞きました。 それに対して 事務員は鼻で笑い 年は関係ないですwwwという反応でした。 電話を切るときも変に威嚇するような対応でした。 で、この事務員がいる(社会人は入学しづらい学校も存在することを知らず問い合わせを笑う)学校ですが 新設の為 教員すら募集中です。学費は前期に80万でその後30万です。 3年で300万くらいかかります。 もう片方は 准看学科から始めるので正看まで5年かかる。 入試は中学レベル 歴史ある学校なので知識も学生の思いもわかってくれそうだしHPにも実習中に助け合う・・・とか書いてありました。 費用も准看になるだけなら180万くらいです。 自分の将来の目標は看護師免許を取り福祉施設などで働けたら…程度で資金も少ないので 准看でいいかな、と思う反面 正看でないと求人すらない、クリニックの奴隷とかも聞きました。 看護師の皆さま アドバイスよろしくお願いします。 PS 資格取得目的で本当に申し訳ないです。でも、働き出したらきちんと患者さんには接します。病気で苦しむ人をどこまでサポートできるか不安ですが サポートどころか嫌がらせまがいの行動をとる看護師もいるのを知っているのであまり気にやまないでいようとは思います。

続きを読む

1,708閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他に色々経験されてるみたいですが、 資格取得目的という安易な考えなら辞めた方が良いと思います。 本当になりたかった人でさえ挫折するくらいですし 天使と言われるように看護師はキレイに聞こえますが、人間腐った女が多く集まる職場でもあります。現実は甘くないです。(社会人であれば仕事につきものですが) こんな仕事(嫌な人間ばかり)がイヤになり、資格取って働かず違う世界に行く人もいます。 それに高齢化が進むにつれ、患者の多くは高齢者。 病気を治すサポートというより、点滴やる以外介護がメインなので、介護の仕事も好きでないと。 アレやって、コレやって!アレも嫌!コレも嫌!わがまま言う方も多いです。 特に若い患者さんは頭がハッキリしている分ズバッと言ってくるし、コチラの行為をよく見ています。 自分に適しているかどうか?よーく考えてから選択しても良いと思います。 市などで募集しているボランティアに参加してみたり… 私は高校生の時に老人ホームでのお世話などボランティアに行ったり、 1週間ボランティア合宿に行き、知的障害者と接したり、老人介護、手話・点字を打つ勉強もしました。 実際の現場の見学もさせていただきました。 実際の医療の現場は頭でイメージしていたものと全く違いました。 資格取得というならば他にも色々あると思いますし、時間と学費に高いお金かけて、大変な思いして資格取って、将来正社員ではヤラナイというなら他の仕事(資格で)の方が良いと思います。 どうしても医療系というなら、医療事務の資格でも良いですし、介護福祉士、作業療法士もあります。 私だったら、医療事務の資格が欲しいです。 それと、准看・正看の仕事の差はなく、現場では同じ業務をしています。 バカにする人は心の狭い人間だと思いましょう。

  • 私は准看護学校に通っています。総合病院に就職するつもりがないなら、准看護師でもいいかなぁと思いますよ。クリニックや老人施設なら准看護師でも求人はあると思います。他の方もおっしゃっているように、まずは学校を選ぶのではなく合格できるかどうかですね。看護学校に合格できたら通えばいいし、不合格なら准看護学校を受験すればいいし。准看護学校は、中卒から受験できますが大卒や短大卒の方も受験しますし学力がないと合格できません。頑張って下さい

    続きを読む
  • こんにちは 私の孫のことを例にとってお話しますね。 孫は今、看護学校の2年生です。 1年生の時から実習に行き昨年の10月には老人施設に行きました。 その時、片道8キロの道のりを自転車で行かなければならず大変苦労しました。 バスも通っていますが、学校からは自転車でのみ行ってはならないということでした。 孫は8月にちょっとしたことで尾てい骨を痛めて自転車に乗るのがとても辛く、一度は4キロくらいから自転車を引いて行ったら遅刻してしまい学校からの見回りの先生にずいぶんと叱られたようです。言い訳は無し! それから学校を終わって、数時間眠り夜中の2時に起きて朝まで5~10枚くらいのレポートを作成してそのまま学校へ行くという生活は2年生になってからずっと続いています。 大きな字でごまかしたら即、書き直しです。 看護師は、厳しい仕事ですよね? ここまでで分かったと思いますが、精神力を付けるために試されているのです。 希望してなる人もこのような厳しい学生生活を乗り越えるのはとても大変です。 やりたくない、嫌、怖い、このような気持ちのある人がもし、なってもどうなることか見えていますよね。 金額的な部分は奨学制度でかなり解決になるし、受験勉強も社会人ですからそれなりの対策をすればいいでしょう。 ですが、あなたが資格取得だけの目的であればきっと挫折の壁にぶち当たり苦しむことになるようで気にかかります。 よく考えてみてください。

    続きを読む
  • 准看護学校の入学試験は、確かに中学卒業程度の内容です。 しかし、受験生は大卒、社会人が多く、筆記はほぼ100%とらないと合格できないかもしれません。 将来のことを考えるのも重要ですが、まず、入試が突破できるかどうかも結構大切です。 看護学校の事務員さんのいやな対応も、買い手市場がなせる業かもしれないです。 教員募集中ということで、実際、看護学校はそんな状況です、他の多くの看護学校も教員を常に募集しています。 学生も、教員も生半可な気持ちで入ると、続かないってことかもしれないですね。 逆に言うと、看護師になって、もし看護教員までなれたら、仕事は一生あります。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国立病院機構(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる