教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来的に服飾に関係する仕事に就きたいと考えています。 今、高校一年生なのですが 服飾の歴史(服飾文化史?)が…

私は将来的に服飾に関係する仕事に就きたいと考えています。 今、高校一年生なのですが 服飾の歴史(服飾文化史?)が学べる大学に進学したいと思っています。 ですが それを学んで将来どうなるのかがわかりません。 やはりアパレル系の会社への就職でしょうか? だったら高卒でもできるんじゃないの?と母に言われてしまいました。 確かにそうなのかなあと思いつつあります。 自分自身、服飾に関係する仕事がしたいと思っているだけで具体的に何がしたいとかはないのだと改めて感じてきました。 服飾に関係する仕事でアパレルへの就職以外に何がありますかね...? まだ自分としても視野が狭くあまり思いつきません 大学のホームページで就職状況を見てもアパレルがダントツで多くて... あとアパレルといってもどんな仕事内容があるのか、どんなことができるのかもよくわかっていません 実際に勤務している方いらっしゃったら教えてほしいです。 でもデザインしたり作りたいわけではないのです。 服飾を学ぶ上で服をデザインしたり構造を知るために作ることは勉強したいと思いますが、デザインや服を縫ったり作成する仕事をずっとやりたいわけではないです。 少し前まではスタイリストになりたいと思っていたのですが現実的にはどうなのでしょう... 自分の人生なので、自分の好きなことに関わる勉強、仕事がしたいと思っています。 長くなってしまい申し訳ないのですがご意見をお聞かせください

続きを読む

195閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年齢的に今の段階で興味を持っているだけで 十分だと思いますし 今からゆっくり将来についてを 選べる段階だと思いますので 全く焦らないで大丈夫です。 貴方が考えている通り 服飾関係の仕事と言っても 世の中には様々な仕事があります 参考になりそうなサイトを貼っておきますので ご覧になってみてください http://job13.mynavi.jp/conts/2013/tok/fashion/work/ http://www.f-biz.net/kiso01/kisotisiki002.html http://www.aaaaaa.co.jp/job/r/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.html http://www.13hw.com/jobidx/jobcatejobs.html?c=19 一般的に服飾関係で働くとなりますとアパレル企業の社員に成る という事になると思います。 アパレル企業と言っても 大手企業から社員数数名の会社まで ある事は理解出来ると思います ある程度の規模の会社の多くは新卒採用の際 一般職・総合職・専門職 として求人を行います。 アパレル企業の一般職者は、主に店舗販売業務や営業と言った 仕事を担当する人達です 総合職者とは、将来的に マーチャンダイザー プレス バイヤー と言った 本社業務に従事する人達です 専門職者は、デザイナー パタンナーになります。 この様にアパレル会社の社員になると言っても どの程度の規模の会社を希望するのか どの様な待遇・安定性・将来性を希望するのか どの様な仕事を希望するのか によって進路が様々変わってくる事になります。 例えば 待遇が良く 将来性がある 大手や人気企業の総合職者採用を希望する場合 採用されやすいのは、偏差値が高く 学内成績が悪くない 大卒者になります。この際 服飾に対する知識の有無は 大きく問われません。わかりやすく言えば 例えば 経営学部 外国語学部 商学部・・・・と言った 分野出身者であっても全く問題ないと言う事です。 アパレルだったら 高卒でも良いのでは? と言う考え方は、この様に現実とは全くかけ離れた話 という事になります。 高卒者が入れる会社・就ける仕事と 偏差値・成績が良い大卒者が入れる会社・就ける仕事は 全く違うのが現実です。 わかりやすく言えば 貴方が一生店舗勤務の販売員で良い という場合は 高卒でも学歴が良くなくても 例え 規模が小さな会社へでも就職は可能という事になります 今の貴方の希望として 服飾の歴史について学べる大学へ 進学したい とありますね それは、貴方の将来に対して どの様な意味があるので その方向へ進むのか?そこが大事になるという事です。 服飾の歴史を学べる服飾系大学へ進学したとします その後の就職に関係してくる事は その大学・学部の偏差値 そして貴方の学内成績です それに応じて 入れる会社・就ける仕事が ある程度絞られてくる事になります 服飾系の大学へ進学し服飾の歴史について学ぶ事は 素晴らしい事です。その事と どの様な会社へ入社したいのか どの様な仕事に就きたいのか が、 結びついているのかが大事になる事を この機会に理解した上で 今後の人生の選択に 役立て戴けましたら幸いです。 最後になりますが、専門職者である デザイナー・パタンナーを本気で目指す場合は 高卒後 服飾専門学校の専門課程へ進学しなければ 就く事が難しくなる事も知っておいてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる