教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハンドメイドのweddingグッズとbaby洋品を売りたいです。お力添えお願い致します(>_<) 28歳既婚、…

ハンドメイドのweddingグッズとbaby洋品を売りたいです。お力添えお願い致します(>_<) 28歳既婚、無職の専業主婦をしています。 兼ねてから“ハンドメイドのweddingグッズ、baby洋品を売りたい”と考えており、主人にも了解を得ています。 自分で本を買ったり、知恵袋を検索したりと、準備を始めた段階です。 販売方法としては、mixiなどのSNSやblogを通じての個人的なお取引。 それと委託も検討しております。 今年中に新築をする話もありますので、そうなったら一階の玄関横に三畳ほどの小さいshopを出せたらとも考えていて、 チラシを行きつけのcafeやお店においてもらえたら,,,と思ってもいます。 weddingグッズに関しては、結婚式場に持ち込んで話もしてみようかなと思っております。 ただ届けや申告について無知であり、本も読みあさりましたが、 よく理解できないままです。 そこで、お力添えして頂きたいのは,,, 1・・・一年とりあえずやってみてから、開業届けを出そうと考えているのですが問題はありますか? 2・・・現在、配偶者扶養ですが、30万円以下の所得(売上-経費)であれば、確定申告は必要ないでしょうか? 3・・・自宅件shopをopenとなれば、当然開業届は出した方が良いですよね? 他に必要な申告などはありますか? 4・・・現在配偶者扶養ですが、いくら以上の収入があると、扶養から抜けなくてはいけなくなるのでしょうか? 5・・・チラシをおいてもらう事自体は開業届けを出す以前でも問題はありませんか? 6・・・ネットshopを立ち上げる場合には住所や名前等の記載が必要だと聞きました。SNSで個人的なお取引の場合にはお取引開始時に教えれば問題ありませんか? 7・・・その他注意点もありましたらお願い致します ちなみに何の役にもたたないかもしればせんが販売士の3級はもっています。 お力添え宜しくお願い致します(>_<)!

続きを読む

313閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ネットオークションとほぼ同じ内容になるので、 許可や届け出のような手続き無しに始めて大丈夫です。 極めて少額であれば申告は不要です。 住所や名前等の記載は必須です。 購入者側から見て不透明な部分があれば そこで検討を止めてしまうからです。 ネット取引は不安が大きいですからね。 無しでも大丈夫だと思われるのでしたら しばらくはそれでやってみてもいいでしょう。 既に同様の業者は多数あると思うので いかに宣伝、差別化できるか。 厳しい世界だと思います。 いろいろ心配できるほどの売上げを出すのは 並大抵のことではないでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハンドメイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる