教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師国家試験の処方箋に関する質問です。“処方箋に調剤録の記載事項がすべて記載されていたので、調剤済みの処方せんを調剤録…

薬剤師国家試験の処方箋に関する質問です。“処方箋に調剤録の記載事項がすべて記載されていたので、調剤済みの処方せんを調剤録に替えて保存し、調剤録の整備・記載は行わなかった”(第96回問222)は、×なのですが、第94回問117では“調剤済みとなった処方箋に必要事項を記入した処方箋は、調剤録にかえることができる。”が○となっています。 両者の違いがいまいち分かりません。 お詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

10,181閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悪名高き、薬剤師法 第二十八条です。 第二十八条 薬局開設者は、薬局に調剤録を備えなければならない。 2 薬剤師は、薬局で調剤したときは、調剤録に厚生労働省令で定める事項を記入しなければならない。ただし、その調剤により当該処方せんが調剤済みとなつたときは、この限りでない。 3 薬局開設者は、第一項の調剤録を、最終の記入の日から三年間、保存しなければならない。 ご覧のとおり、「調剤録」に記入し保存することが、法的要件となります。 したがって、「処方箋を保存した」けれども「調剤録の整備・記載は行わなかった」というふざけたことは、絶対にありえません。 この場合、意図的に調剤録ではなく処方箋を保存したのですから、論外です。 「処方箋を調剤録にかえる」ということは、「処方箋だった」用紙を使い、調剤録として記入し保存するわけですから、法的要件を満たします。 保存したのは調剤録ですが、たまたま元は処方箋だったからにすぎないためです。 この違いを日本語から読み取れないと、国家試験は厳しいです。 もう少し、噛み砕きましょう。 要点は2つあります。 1. 必要事項を記入すること。 2. 調剤録として保存すること。 「第96回問222」では、1こそ満たしているものの、2を満たしていません。 「第94回問117」では、1・2ともに満たしています。元は処方箋の用紙であっても、調剤録として保存しているからです。 わかりますか? 結局、どんな国家試験でも法規などというものは、日本語検定にすぎません。 コツさえわかれば、法規は楽勝です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる