教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校2年生です。 将来は管理栄養士になりたいなと中学生のころから考えていました。 もうすぐ三年生になるの…

私は高校2年生です。 将来は管理栄養士になりたいなと中学生のころから考えていました。 もうすぐ三年生になるので行きたい大学もだいたい決まってきましたが、 管理栄養士について調べていくと管理栄養士が管理栄養士として雇われたのにもかかわらず ほぼ事務や介護のお手伝いをされているみたいです。 わたしはそれを見てすごく悲しくなりました。 管理栄養士は、病院などの患者さんやスポーツ選手の体調に合わせた メニューを考えたりするものだと思いました。 本当に管理栄養士が管理栄養士として働いているのは ごくわずかの人なんでしょうか? 管理栄養士さんやこのことについて詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いします。 文章分かりずらくて申し訳ないです。 http://honne.biz/job/s1140/

続きを読む

160閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >ほぼ事務や介護のお手伝い ということはないと思いますよ。 本当に皆が皆そうだったら誰も管理目指さないと思う^^; 多くの栄養士は栄養士として頑張って仕事しています!! 私も福祉施設勤務の時はデスクが事務所にあるので、電話はもちろん ご家族がみえた時の受付や館内の案内、来客へのお茶出しとかは 当たり前のようにしていました。 それって管理栄養士の仕事ではないかもしれないけれど、 「その職場の職員の仕事」ではあると思うので、当たり前にやってました。 もちろん栄養士以外の、相談員やケアマネ、経理、皆です。 あとは職員が足りない時の送迎の添乗とかもしてましたね~ しかしそういう話(事務や介護の仕事ばかり)も聞きますので、 そういう職場があることは確かだと思います。 私もある施設の面接では「介護7割、栄養士(調理含む)3割」と言われたので それでは栄養士業務ができなさすぎて栄養士として成長できないと考えて 入職しませんでした。 だからといって「私は栄養士業務以外一切しません!!」と言うつもりは なく、上記のように添乗とか、見守りとか介護職員の職域を侵さない範囲での 手伝いはするようにしていました。もちろんそこから得られることもありますし。 栄養士は人数も少ないので、他職種とうまくやらないといざ自分が何か 仕事を進めようというとき協力が得にくくなったりするっというのもありますね。 持ちつ持たれつってやつです。 人間関係もあるのかな。 職場の人間関係が良くて心に余裕があれば「忙しそうだね、何か手伝うよ!」って 自然と言えると思うし、その逆だったら「栄養士のこと暇だと思って・・・業務外の仕事 ばっかり押し付けてきてムカつく」ってなるのではないかな。 確かに栄養士、管理栄養士はまだまだ「給食作る人」って思われたり 地位が低いという現実もあります。 でも嬉しいこと、楽しいこともたくさんありますよ! ぜひ、管理栄養士目指して頑張ってくださいね^^

  • 働いている施設によると思いますよ。 私は以前病院で管理栄養士として勤めていましたが、患者さんの献立を作ったり栄養指導をしたりしていました。 ただ私の友達は介護施設に入って栄養士の仕事+介護士の仕事も任されて辞めましたが……。 管理栄養士としての資格を活かしていきたいのなら委託ではなく直営の病院や介護施設などにいくことをおすすめします☆ 将来、質問者様が素敵な管理栄養士さんになることを期待していますo(^▽^)o

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる