教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所指導員

教習所指導員教習所指導員の仕事に就きたいと考えています。 昨年、普通自動二輪を取得し、さらに普通自動車AT限定解除をした際に教習所の指導員の仕事につきたいと思いました。 29歳の女です。 ハローワーク等で求人をいくつか見つけてはいるのですが、諸事情により今までフリーターであったため、教習所で雇って頂けるかは不安です。やはり難しいでしょうか? 現在はある大手の小売業で所詮フリーターではありますが、勤続9年で新人指導から部門の商品管理、発注、接客等、一部門のメインの仕事(社員と同等)を任せていただいてます。 しかし所詮フリーターはフリーターでありますから、社会的立場も何もありはしません。 大多数の方がおっしゃる社員として働けない中途半端な人間であることも、今までフリーターでいたのであればどんな企業でも今さら就職なんて無理なのも当然だということも重々承知の上での質問です。 何とぞよろしくお願いいたします。

補足

申し訳ありません、第一種普通自動車免許と書きましたが中型8t限定です。 8t限定解除もすべきでしょうか?

続きを読む

994閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役指導員です。 結局は、あなた次第ですよ。 あなたの熱意と誠意が、むこうの担当者に届けば 道は開けるかもね。 運転免許を準備してきた経緯も、アピールすべき ポイントでしょう。 (学科教習実施のため最終的に中型免許が必要) 補足への回答: 中型8t限定でも大丈夫ですが、将来的には限定解除 して中型免許にしておくといいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる