教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザインの専門学校へ進学を決めた高校3年生です。 私は将来、一人でwebデザインの会社を興して稼いでいきたいと考…

webデザインの専門学校へ進学を決めた高校3年生です。 私は将来、一人でwebデザインの会社を興して稼いでいきたいと考えています。可能でしょうか?

補足

回答ありがとうございます。それでは付け足しで、Webを一つ作ろうと思うならばやはり複数でなければつくれないでしょうか?技術があれば十人分くらい一人でやれるというものなのでしょうか? あと、私の売りは人一倍長けた文章力(高校時代一度、そういったコンクールで賞をとりました)なのですが、Web業界において文章力があるということは貴重でしょうか? よろしくお願いします。

292閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「可能」か、そうでないかと言われたら、可能でしょうが、かなりの困難・努力が必要でしょう。 質問者さん、まず「一人で仕事をする」のと「会社にする」は違います。一人で仕事をするのに必ずしも会社にする事はありません。一人で仕事をしている人を個人事業主と言います。 専門学校の中でも一番の成績を取るくらいでないといけません。ウェブデザイナーはたくさんいます。専門学校では学べず、実践に出てからしか学べない事もたくさんあります。卒業後はウェブデザイナーとしてどこかに就職して、何年か経ち自身が付き、じゅうぶんな人脈が出来るようになってから "円満退職" し、一匹狼で仕事をしましょう。 簡単にわかりやすく書きました。まだわからない事は補足で。 <補足>のあとで 「Webを一つ作ろうと思うならばやはり複数でなければつくれないでしょうか?」の意味がわかりません。 『Webを一つ作ろうと思うならばやはり複数の人数でなければつくれないでしょうか?』か 『Webを一つ作ろうと思うならば、やはり複数の候補を出さないとつくれないでしょうか?』でしょうか。 前者は、そんな事ないと思います。もちろんページ数や複雑さにより違います。 後者は、クライアントがいるモノですから、お客がOKを出さなくてはなりません。そういう意味ではOKが出るまで作り直すか、あらかじめいくつか作っておくというのもテではありますが。 「技術があれば十人分くらい一人でやれるというものなのでしょうか?」は、そうかもしれませんが、翌々はいろいろ無理が生じるでしょう。 質問者さんは文章力に自信があるとの事。ただし、前述の質問文の意味が私にわからなかったのですから、私には疑問です。 質問者さんご自信はウェブデザイナーを目指しているのだと考えていましたが、あくまで自分ではデザインはやらず、デザイナーをスタッフとして集め、自分は経営と文章作成と考えられているのでしょうか。質問文からそうとも取れます。それもアリかもしれません。 しかし、文章が得意なウェブデザイナーは、特にウリにはならないと思います。それは別にライターという職業があるからです。もし質問者さんが文章も書くし、デザインもやると謳って安く営業するのもいいでしょう。ところが本来はクライアントからはライターとデザイナーに別々に支払われる報酬を両方丸々受け取れないですよ。もったいないです。 「餅は餅屋」。それぞれ各々に本業があるのです。それになかなか二つの事のエキスパートになるのは並大抵の事ではないですよ。 最近ウェブデザイナーで、カメラマンに依頼せず自分で写真撮影もしてサイト作成の仕事を請けているのが見られますが、いくらデジカメになったといってもそんなに簡単にプロの写真が得られる訳ではありませんし、先程の通り、両方の報酬が得られる訳ではありません。見る方もプロの写真でないとすぐわかりますよ。 ライターと作家、質問者さんは後者の方が合っているのではないでしょうか。 余計ですけど書きますね。自営業の仕事は、個人の場合 例えば一般会社員の3倍前後稼いでやっと同じ儲けくらいです。年間約300万円の給料が欲しければ、約700万円以上の売り上げが必要です。 集団でやるなら、支払う給料のやはり3倍プラスアルファの売り上げが要ります。ザッとした考えですが、年間2,000万円の売り上げなら、自分を含め3人は難しいでしょう。自分と他に一人くらいしか雇えないかもしれません。もちろんやり方次第ですが。 これらの700万円や2,000万円の売り上げを得るため、どのくらいの数の仕事を単価いくらで請けなければならないか計算してみて下さい。もちろん質問者さんのご努力次第でもっともっといけるでしょうが。応援していますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ほとんどのwebデザイナーがひとりでやっていると思います。 会社組織にするにはデザイン力以外に営業力が重要です。 がんばってください。 補足:ひとりで同時に複数のサイトを作るというのは ごく普通だと思います。 またそれくらい仕事がないと成り立たないでしょう。 画像系のサイトというのもありますが、 ほとんどのものは文字メインになっています。 webデザインをする上で非常に重要なのがSEOなので、 キーワードを最適化した検索にかかりやすい文章を 作って行く必要があります。 また、作ったサイトの更新も任せられて 文章を大量に書くということもあるでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる