上位200件の質問
更新日: 2024/09/13
して、その後入社したのですが実際に8月の期間に休もうと思い夏季休暇使っていいか聞いた所夏季休暇はない!と言われました、これは法律的に大丈夫なんでしょうか?
回答終了
として1社頂いていますが、親から勘当されそうな勢いで反対されています。 自分は交通系の仕事で出来れば首都圏がいいと考え、いくつか受けてみましたが上述のタクシー以外は全てダメでした。今残っているのは地元やその近県にある接客や営業などの会社です。 しかし出来れば出たいと思っている地元の、そこまでやりたくもない仕事に就くための就活に対してモチベーションが上がりません。この間も一社面接を受け、そこそこ感触はよかったのにも関わらず「どうして夏にもなってこんなことしてるんだろう…首都圏に行きたかったのに…交通系に就きたかったな…」と落ち込んでしまいました。これでダメだったら就活なんかやめてしまいたいです。 どうすればメンタルを持ち直せますか。
職の司書の枠で公務員試験を受け、一次は受かりましたが二次の面接で不合格となってしまいました。 しかも、面接250点満点中の80点で合格最低基準にも満たずに不合格です。 一科目でも基準に満たない科目があると不合格なので、筆記や論文の点数は関係ありません。 80/250点って… よっぽどの点数ですよね?! 落ちたことより、こんなにも低い点数であることがショックです。 それがなぜなのか知り、対策を立てて他の自治体の試験には絶対に合格したいと思っています。 学歴としては、高校卒業後に一浪し、大学を2年で中退したものの、そのまま通信制大学に2年次編入をして来春卒業します。現在27歳で受験資格の上限にはまだまだ余裕があります。 (ただ、私の受ける司書枠は短大卒程度なので、必ずしも大卒ではないと思っていたので原因は他にあるのかもしれません。) 私は去年、司書資格を正式に取得したうえに以前から図書館では5年以上働いています。 また、中退の大きな理由としては経済的なものです。ただし、もともと理系学部だったので文系(?)の司書に転向した理由も聞かれました。 以上を聞かれた時の受け答えは(ニュアンスですが) ・中退したのは経済的な理由が大きい ・理系の学部を辞めたのはなぜか →入ってみてやりたいことと違うと感じたから ・そこからなぜ司書を選んだのか →元々周りの人や親に向いていると言われていて、自分のやりたいことや適性を考え直した時に司書になりたいと思ったから と言いました。 今思えば、やりたいことと違ったからのくだりは言うべきじゃなかったかなと思いますが、聞かれてしまったので答えざるを得なかったというか… もちろん、学歴なんかではなく他の質問への受け答えの問題かもしれません。 例えば、 ・図書館の窓口でクレーマーのような利用者が来たら? →上司や周りのスタッフらと相談し連携しあって対応する ・これまでに図書館の窓口などで大変だった時はどう乗り越えたか →やはり周りと相談・連携したり過去の事例やマニュアルにあたって対応した 他には ・リーダー的な役割をしたことはないが、文化祭などで自分の意見が採用されたことがある こんなに話すのかというほど長く話をしました。面接官は3人です。 また、私が経験者だからなのか、図書館の中でも学校図書館などに就いたらどのような図書館を作りたいか、なども聞かれ「受験勉強がしやすい環境作りや、図書室に着たくなるようなイベント(ビブリオバトルなど)をやるつもりだ」とも言いました。 自分では終始笑顔でハキハキ、姿勢良く受け答えしたつもりで受かると思っていました。 公務員試験自体初めてなので良い勉強になったと思いたいですが、こんなあり得ない点数なのも納得いかないし、絶対に次はこんなことを繰り返さず合格を勝ち取りたいです。 司書枠というのはなかなか特殊なので分かりづらいかもしれませんが、どなたかアドバイスや体験談をください。 よろしくお願い致します!!!
したが、不合格でした。 受けたのは教養科目のいらない、免許資格職の枠です。専門試験と論文と個別面接一回のみでした。 科目ごとの点数も載っていたのですが、面接が配点250点のうち私は80点くらいでした。合格最低基準に満たない科目があると不合格なので、それが原因で落ちたと思われます。 あまりの点数の低さにショックで、落ちたこともそうですがそっちの方で落ち込んでいます… 実際は面接官3人と、終始和やかに、全ての質問にハキハキしっかり答えたつもりです。大学のキャリアセンターにも何度も通い、相談して、どの方にもこれで大丈夫だと思うよみたいに言われました。 また、面接試験の会場で「人物評価の参考とするための質問紙法による検査」というものをやらされ、何度も参考にするだけで点数には入れないというようなことを念押しされながらやったマーク式の検査があったのですが、やっぱりあれも結局は関係してるんでしょうか。あまり鵜呑みにせず、馬鹿正直には答えませんでしたが、もう少しごまかせば良かったのかなとすら思っています。 採用予定人数が6人のところ、11人も受かって倍率も過去1低いのにこの有様… しかも免許資格職なので、もちろん資格もあることが前提だし私は資格の必要な職場でかなり長く働いてきたのでそういうのもアピールしたし、併願もしていないとも言ったし、あの会場の中でも私はなかなかに経験者だったと思います… ちなみに、私は通信制大学に通っていて27歳なのですが案内にも○年〜△年生まれの方と書いてあることや、キャリアセンターの方々にも通信であることや年齢はネックにはならないと言われていました でもやはり関係してるのでしょうか。 面接官本人でもないし、大丈夫と言われても100%大丈夫なわけないとはわかってはいましたが、点数の低さに愕然としてしまい、ここに投稿しました。 アドバイスや経験談、お願いします。
見を頂けるとありがたいです。 彼:元飲食店店員。現在就職活動のため無職 私:地方公務員 私には大学からの彼氏がいます。新卒で飲食店の正規職員として勤めていたのですが、年間休日数や今後のキャリアのことを考え1年半ほどで退職しました。 休日や安定の面から「公務員になる」と、退職後すぐに公務員試験の通信講座を受けたり、一緒に勉強したりなど順調に進んでいると思っていました。 しかし、「最近就活どう?」と聞くと「進んでると思う?笑」と、他人事のように言います。6月頃から「そろそろ本気で動かないと」と口酸っぱく言っているのですが、「そうね〜」というだけで、ほとんど動いている気配がありません。 「進んでると思う?じゃなくて、なんで進んでないの?エントリーすらしてないってやる気あんの?」と思っています。(口には出していませんが…) 大学も普通で、特段使えるキャリアも資格も無い。おまけに新卒カードも無い今、なぜこんなにも余裕があるのか分かりません。 役所の内定は他より遅いとはいえ、民間は10月初旬に内定式が多く、選択肢として民間企業も確保しておくべきだと思うのです。 私も良い大学を出ているとはいえませんが、好条件だと思うところを妥協したくなかったため、70社近くエントリーし、泣きながらも食らいついて受け続けてきました。その結果、ゴールが公務員だっただけで職場に不満はありません。 彼も私の話を聞いて、「公務員になる」と言った節が少なからずあると思っています。 それにも関わらず、合同就職説明会にも2回しか参加せず、5~6月はいくつか企業を受けていましたが、「ブラックっぽかったから辞めたわ」など、1つも内定を持っていない状態で今に至ります。(新卒の就職先はバイトからの正社員雇用でした。) 人には人のペースやキャパシティがあるのは分かっています。私と同じように70社受けろとは言いません。 ただ、もっと真面目に就活して欲しいのです。彼とは同棲の話も出ていて、私も真剣に考えていますが、ニートを養う気は毛頭ありません。 彼はやればできる人だと思っていたので、怠けで行動していないことに呆れています。 同棲したらこの辺に住みたいだの、家賃はこれぐらいが妥当だの、いっちょ前のことを話しているので、「仕事もしてないのにどの口が言ってんだ。」と思いながら聞いています。 私は今後どのように彼に働きかければいいのでしょうか。また、どうすれば彼が就活に取り組んでくれるでしょうか。 (就職先が決まるまで会わない、とでも言ってやろうか…と思いますが、逆にやる気をなくしそうです。) 長文失礼しました。 皆様方のご意見お待ちしています。
ている人が周りにいますが、私はまだ来ていません。ですが面接の時に、面接官に「公務員に向いているよあなた」と言われ結構手応えを感じました。公務員に向いていると言われただけで、その区に合っていると言われたわけではないので、そこまで自信をもてる発言じゃないという事はわかっていますが、どうしても手応えを感じていた分、落ちたという事を受け入れられません。 区からは合否にか変わらず、九月頭に郵送で結果を送りますと言われてるので、まだ信じて待っていたい気持ちがあります。 試験から10日ほど経っていて、まだ連絡きていませんが、周りの人は即日電話が来た人もいます。これはもう落ちた事を受け入れるべきなのでしょうか。
京大学や京都大学、東京工業大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学が多いです。 近鉄グループホールディングスは京都大学や大阪大学、神戸大学が多いです。 広島大学や東京都立大学、明治大学では厳しいみたいです。
職(土木でなく事務系)は目指せますか?
板を見ていると、「日東駒専の生徒の大半はブラック企業や中小零細企業に就職する」とよく書かれていて、入学直後ですがめちゃくちゃショックを受けてしまいました。 自分は特にやりたいこともなく、近くにある日東駒専の付属校からそのまま内部進学しました。中学の頃は学歴フィルターの存在など知りもしていなかったので、まあいいかという感じでしたが、就職のことを考えるといきなり不安になってしまいました。 日東駒専の生徒の就職はそのような感じなのでしょうか? 従兄弟はほぼfラン大から上場企業へ就職しましたが、東京ではないのであまり参考になりません。日東駒専卒業でも上場企業や優良企業に就職するためにはどうすれば良いのでしょうか?
解決済み
21~30件 / 10,229件中
就職活動
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
既卒とは何を意味する?新卒や中途との違いや就職活動のポイント
既卒は一般的に、就職活動において不利なイメージがあります。しかし積極的に活動すれば、自分に合った求人が見...続きを見る
2023-04-12
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
仕事を知る
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です