す。 現在、とても欲しかった資格取得のために2年間の職業訓練に通い始めました。 色々調べて計画してのことでしたが、勉強やお金のことで就職に変更しようか迷っています。 勉強面では授業スピードが早く、ついていくのが大変です。 2週に1度位テストがあり土日も気が休まりません。 お金のことはたくさんシュミレーションしてきたつもりですが予測通りにはいきません。 国民健康保険料が恐ろしく高く、国民年金も高い割りにもらえる年金が結構減ってしまいます。 また住民税もあります。 今年だけでも全部で70~80万円(失業給付金の半分近く)になってしまいました。 学校でも毎月こまごまと集金があります。 税金は来年度は安くなりますが、今の収支では家賃、交通費、固定費など、全然足りなくなってしまいます。 年齢的に貯金を崩して資格をとっても長く働けても、新人スタートなので収入アップにはつながりません。 現在持っている資格で平均的な生活はできます。 現在の生活に困るようになってでも欲しかった資格をとることを優先するのか、生活や老後のことを考えるか、何が正解なのか分からなくなってしまいました。 ひとりで生きていかなければならないので、お金は私にとっていちばん重要なことかもしれません。 学校にいる同年代の方のほとんどはご主人の扶養に入っているので打ち明けられません。 ひとりで考えていてもまとまらず、どのような考え方があるか助言をお願いしたいと思います。 長年診てもらっている心療内科の先生に、何年後かにやっぱり辞めなければ良かった…と言っている私にかける言葉がみつからないことが予想されると言われてしまいました。 どちらを選んでも後悔してしまうのかもしれません。 よく調べなかったのが悪い等は重々承知しています。 よろしくお願いします。
解決済み
通っています。まだ進路決定する時期ではないのですが、進路について相談です。①このままエスカレーターで大学にいくか、②それとも受験勉強をしてもう少し偏差値の高い(就職に強い)大学(早慶とか)にいくかで迷っています。 ①そのままエスカレーターでいく場合、私の学校は資格取得や課外活動をする環境がとても整っていて(学校側からたくさんの課外活動が紹介されます。高校生版ビジネスコンテストみたいなのもあって、結構興味あります)、経験?を積むのにはとてもいいです。ただし私の性格と要領を考えたら、外部大学受験との両立は難しいと思います。まぁ必然的にMARCH以上となるので尚更... 職種はIT系希望です。「就職の強さ」という面で考えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答終了
、複数個取る必要がある資格があり、資格によっては年1回の時間しかないなどもあり同時進行で勉強しています。 正直自分の勉強の時間の使い方に自信がありません。これでいいのかアドバイスをいただけたらと思います。 生活の流れですが、 朝7時に起床7時20分に会社へ向け家を出発。 17時に終業。晩御飯の買い物をしつつ帰宅 18時までにサクッと子ども達等家族の夕食を作る。 18時から1時間勉強。 19時から20時まで子どもの相手をしながら自分の趣味+お風呂。 20時には子どもは寝る準備を初めて21時くらいまで自分たちの時間(宿題やテレビを見る等)過ごすのでここからまた勉強開始。 20時から50分勉強。10分休憩。 これを23時まで繰り返します。 23時になったら次の日の仕事の準備等済ませて就寝。 大体3つの資格を並行で勉強しており、学校の授業をやるみたいな感じで短い休憩を入れています。 ぶっ通しでやるより集中できるかなと学校を参考にさせてもらってるのですが、やはりぶっ通しの方がいいでしょうか? あと、1時間ごとに教科が変わる感じを再現して飽きずにやるを目標にしてるのですが、これは日を分けて3種類やる方が効率がいいですか?
回答受付中
おすすめ求人
正社員
広告:ミラクス介護
度なんですか、自分が受験した資格で宅建は250-500とかめっちゃ盛ってあるように書いてありますし、簿記3級も75時間と出てくるのですが、皆さんそんなにかかってます?(喧嘩売ってるわけではありません。) それに比べて、公認会計士は3000時間で受かると書いてあるのですが、そんな簡単な資格(そんな時間ではとれない)な気がしません。 あの検索したら出てくる勉強時間のデータはどれほどあてにすればよいのでしょう。 勉強時間など気にせずに合格ラインまで勉強すればいいと思うのは分かるんですが、予定を立てたいので質問させていただきました。
ます。 インテリアコーディネーターやコーヒーマイスターなどにも興味がありますが転職に役立つのか不安です。 今はパートで働いてますが時間があるのでなにか習いたいと思いました。 習うなら、ユーキャン、キャリアカレッジなどがありますがなにかオススメはありますか? 又、アラフォー女でも取れそうな資格はありますか? 現在もってるのは、 普通自動車免許と食品衛生責任者免許です。
か宅建か簿記2級のうち、どれを取るべきか迷っています。通関士は調べると取得をおすすめしていない人もいて不安になりました。 今興味のある分野は、物流、専門商社、金融です。通関士をとって物流、商社への就職を有利にするべきか、宅建か簿記をとって金融やその他の業界への就職へ繋げるべきなのか、、どれを勉強すべきか決める事が出来ません。 もちろん、ESや面接対策、SPI、インターンなど資格以外のことも頑張るつもりです。 自分が一番したいことに繋がる事をするのが最善なのはわかっていますが、決める前に先輩の意見が気になりました。自分ならこうする、など意見を下さい。 ちなみに外国語学部でトイックはまだ勉強継続中ですが840点です。
しいです。 ※以下の中にない資格でも大丈夫です。 また、以下の資格を取ったとしてどんな仕事に就くことが出来るかも教えて欲しいです 公認会計士 ・税理士、 中小企業診断士 ・司法書士、 行政書士・ ファイナンシャルプランナー、 日商簿記 ・ 販売士検定 簿記 ・登録販売者 医療事務 ・ 薬剤薬局事務 中小企業診断士 ・ 社会保険労働士 長くなって申し訳ないです。 少しでも情報が入ればいいなと思っております 関係ない回答はお断りします。
れだと思いますか? 気象予報士:11歳 医者:17歳(アメリカの場合) 宅建:12歳 税理士:20歳 アマ無線:7歳 TOEIC満点:10歳 英検1級:9歳 数検1級:9歳 漢検1級:6歳 第二種電気工事士:8歳 第一種電気工事士:10歳 電験一種:20歳 甲種危険物:8歳 技術士補:9歳 公認会計士:16歳 弁理士:19歳 司法試験:19歳 行政書士:14歳 簿記1級:15歳 https://nandemoplus.com/examanation-youngest-pass/
て何をすればいいのか全部わかっていて、それを細かくスケジュールに落とし込めるのに、それをスケジュール通りに遂行することができません。 スケジュール通りに進められたら、確実に合格できるのに…。 できない理由は仕事などではなく、疲れて予定より1時間早く寝てしまうとか、誘惑に負けて飲みにいってしまうとか、そんなところで 一言で言うとメンタル弱いぽんこつ人間です。 頑張りたいし頑張らないといけないのに、頑張れていません。 どのように対処していけばいいか、アドバイスをいただけると大変嬉しいです。
ました。(昇進試験)修得後も暫く手当がついていませんでしたが、やっと次の昇給のタイミングで手当がつく事になりましたが、思っていた話と違いました。 昇進する事になり管理監督者になるので、残業代が付かなくなると言われました。給与が固定給になるそうです。多分今の残業込みの給与が固定給になるか、少し下がった額が提示されるんだと思います。 今残業が多いので残業がだいぶ減るのであれば、今の給与固定でもいいのですが残業を減らせる状況ではありません。 恐らく会社的には残業を減らしてねというスタンスなんだと思います。 残業を減らせず今の給与を固定給にされたら納得出来ません。これでは残業代と手当代、名前が変わっただけですよね...。 近々正式に会社よりこの様な提示があった場合、受け入れるか交渉するか迷っています。 交渉した場合不当な扱い、例えば移動になったり、会社にいずらくなったりする事がるあるかもと心配です。 今まで通り残業代が出て、総支給にプラス資格手当だと思っていただけに凄くショックです。 会社のこの様な対応は普通ですか? みなさんの会社はどうなのか教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。
11~20件 / 693,819件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
法律とお金
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
仕事を知る
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
40代で資格取得を目指す!おすすめの資格と取得のメリットとは
40代で資格取得を目指す場合に、おすすめの資格はあるのでしょうか?経験・スキル・目的によって、適した資格...続きを見る
2023-12-11
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
資格取得は転職に有利?選び方とおすすめ資格を紹介
転職に備えて、何か資格を取得しようと考える人もいるでしょう。資格が有利に働く場合もあればそうでない場合も...続きを見る
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
50代の転職・キャリアアップに役立つ資格を厳選!選び方の留意点も
50代の転職・キャリアアップには、どのような資格が役立つのでしょうか?独立・開業を目指せる国家資格や、今...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です