学部など、大学のブランドだけを欲して別に興味もない学部に合格した生徒っているんでしょうか? その学生が大学内でどんな目で見られるのか、就職はどうなるんでしょう?
解決済み
際はどちらが有利でしょうか。
ていた専修大学法学部に進学することになりました。 将来は県庁、銀行、証券会社で働きたいと高校の時から考えていたので、希望学部は経済学部と法学部の二種類に絞っていました。 志望校は埼玉大学経済学部、青山学院大学法学部・経済学部,学習院大学法学部・経済学部、武蔵大学経済学部、専修大学法学部・経済学部でしたが受かったのが専修大学法学部・経済学部のみでした。 家庭の経済上浪人ができないため、立地的問題のため専修大学法学部に進学しますが、やはりより学力が上の大学で学び人脈を作りたいです。 ここで質問ですが、 1、 ①県庁で働くためには本当に大学のネームバリューが必要ないのか。 ②公務員になるためには何をどのように勉強すればいいのでしょうか。 2、 ①編入するにあたって埼玉大学では英語の試験と面接が課せられていますが、英語のテスト勉強は何をするべきか。 また、面接対策はどうするべきか。 ②青山学院大学法学部、学習院大学法学部への編入には埼玉大学とは違い、学士の取得が見込まれていることが条件になっているのですが、大学で学んでいるうえで2年生が終わるころに取得できるものなのでしょうか。(今調べている段階ではできなそうなのですが、取得するための方法があるのであれば教えてください。) ③青山学院大学法学部では「英語」、「憲法」、「民法」、「刑法」のうち2科目を選択しての筆記試験と面接、 学習院大学法学部では小論文と英語のテストが課されるので、勉強は勉強は何をするべきか。また、面接対策はどうするべきか。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 どの項目でもいいのでご回答よろしくお願いします。
「大学院行きましょう」な空気感で、研究が死ぬほど好きな人以外、社会的にメリット無くないですか?? また、大卒は何となく解りますが、大学院は、研究開発でお金以外の価値を見いだしてないと、人生の時間ロスではないですか? 東大や京大のレッテルが、錯覚させるんですかね? 私は、上記大学院首席でしたが、実力ある学生も私も、なかなか職にありつけなくて、正直必死こいたので、あまりお得なイメージが無いです。
あるバブル入社組が受験生だった1985年あたりはどうだったのですか? 全大学科目数同じのガチンコ勝負なので点数が全てです。公平に比較できます。 1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より) ★が私大 ○が公立大 合格者平均点(法/政治/経済/経営・商) 東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222 一橋大(経済学部) 220 一橋大(法学部) 216 一橋大(社会学部) 213 一橋大(商学部) 211 京都大(法学部) 208 横浜国立大(経済学部) 197 京都大(経済学部) 196 神戸大(経営学部) 195 名古屋大(経済学部) 195 慶応義塾大(経済学部) 191★ 名古屋大(法学部) 187 神戸大(経済学部) 186 東北大(法学部) 184 大阪大(経済学部) 184 大阪大(法学部) 182 神戸大(法学部) 179 東北大(経済学部) 179 小樽商大 172 滋賀大(経済学部) 171 九州大(経済学部) 170 長崎大(経済学部) 170 九州大(法学部) 169 横浜市立大(商学部) 169○ 慶応義塾大(商学部) 167★ 関西学院大(経済学部) 166★ 慶応義塾大(法学部) 165★ 早稲田大(政治経済学部) 163★ 大阪市立大(商学部) 163○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(法学部) 162○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(経済学部) 162○ 神戸商科大※現兵庫県立大 162○ 北海道大(文類=文系すべてに進振) 161 大分大(経済学部) 160 山口大(経済学部) 160 都立大(法経学部) 159○ 香川大(経済学部) 158 富山大(経済学部) 156 岡山大(法文学部) 153 和歌山大(経済学部) 153 福島大(経済学部) 151 早稲田大(商学部) 151★ 南山大(経済学部) 149★ 金沢大(法文学部) 147 早稲田大(法学部) 147★ 上智大(経済学部) 143★ 同志社大(経済学部) 141★ 高崎経済大(経済学部) 135○ 熊本大(法文学部) 134 関西学院大(商学部) 134★ 上智大(法学部) 133★ 関西学院大(法学部) 129★ 成蹊大(政治経済学部) 125★ 中央大(法学部) 125★ 同志社大(商学部) 123★ 東北学院大(文経学部) 121★ 日本社会事業大 118★ 同志社大(法学部) 115★ 北九州大学(商学部) 115★ 青山学院大(法学部) 111★ 学習院大(政治経済学部) 109★ 関西大(法学部) 109★ 大阪府立大(経済学部) 108 関西学院大(社会学部) 106★ 立命館大(法学部) 104★ 松山商科大 104★ 立教大(法学部) 103★ 立教大(社会学部) 97★ 明治大(法学部) 89★ http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html 所感 全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。 国公立 一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。 神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。 樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。 私立 60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。 早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。 上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。 南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
就職も文理含めほぼ最強水準となってきていまして、過去に早慶台頭、特に慶應台頭が予想されていましたが(2000年代に活躍する大学は早慶がぶっちぎり。当時のマネジメントはまだ国立時代の名残りがあり、マネジメントの早慶東大京大一橋阪大などのバランスがよかったのですが・・・)、大手準大手の幹部層にはやはり慶應選抜が露骨になってきました。 社会性にも注目していた大学はまず慶應(小論文に推薦、校風など)。そして早稲田も少々という感じで・・・ ::::::::::: ************* ●【大学輩出】2022年大手企業トップ人事(中核子会社含む) 【東大】 キリンビバレッジ、電通(社長・代執)、NXHD(日通HD‐副) 【慶應】 キリンビール、みずほ銀行頭取(銀行・信託・証券の慶應3トップ体制へ)、NXHD(日通‐社長・副・日通副) 【新潟】 電通G ●大手トップマネジメント及び東証一部経営者(2900人)・・2020/9 ①慶應義塾409人 ②東京大学310人 ③早稲田大学250人 ④京大142 ⑤一橋76 ⑥明治・中央 各61 ⑦同志社56 ⑧阪大・東北55 ⑨日本46 ⑩神戸・関西44 ⑪関西学院42 ⑫青学39 ⑬九州36 ⑭立教35 ⑮上智・法政33 ⑯東京理科31 ⑰北海道28 ⑱ 東工大・横国25 ・早慶東大率・・・1/3 ・早慶東大京大率・・・約40% ・旧帝・マーカン以上・・・70%以上 ●上場企業社長・・帝国データバンク記事2020/7 ①慶應272人 ②早稲田182人 ③東大169人 ④京大86 ⑤日大77 ⑥中央62 ⑦⑧明治・同志社59 ⑨一橋51 ⑩青学46 ⑪阪大45 ⑫関西43 ⑬⑭関西学院・立教40 ⑮法政39 ⑯神戸35 ⑰近畿30 ⑱~㉑理科・立命・甲南・東海27 ㉒~㉔横国・九州・学習院26 ㉕東北25 (年商500億円以上) 慶應、早稲田、東大、京大、中央
るか迷っています。 日本外国語専門学校の大学編入コースは実績として早稲田大学商学部や明治大学商学部、 中央大学商学部など名門私大の名前が挙がっていますが年度により大学側の意向で編入が出来ない事も考えられる点や、編入試験に落ちた場合専門卒になってしまう点があり不安があります。 しかし地元の私大も地元企業への就職率は良い方ではありますが私は地元企業への就職ではなく外資系企業で働きたいという思いがあります。地元の私大を選んだ場合大学に通いながら英語を習ったり留学に行ったりして英語力を身につける予定です。 どちらを選んでも同じ語学力を身につけると仮定した場合回答者様方はどちらを選びますか?
メガバンクだと国士館や帝京、東海大はゼロです。 早稲田や慶応は多いですが明治、青学などもあります。 関西でも難関大が多いです。 東大や一橋もいます。 しかし警察だと国士館や帝京、東海大が多くなります。 警察官は優秀ということでした。頭脳も優れていないと警察官は難しいということでした。 警察官の筆記試験も難しいということでした。 警察だと簿記2級は内部的に評価か上がるらしいですが銀行員なら簿記2級くらいだれでも持っていると思います。メガバンクならなおさらです。 警察官が株や債券に詳しい感じには思えないですが....。 体力測定は別として、早稲田や慶応は警察の筆記試験に落ちるとは思えないですが...。 どうして国士館や帝京、東海大の人がメガバンク受験しないのでしょうか?? 難関な警察試験突破できるならばメガバンクにも合格できることになってしまいます。 国士館や帝京、東海大の人達はメガバンクより警察の方が魅力的とか条件が良いと考えているのでしょうか??
ックは、下記の通りです。 ①MARCH(青学・中央・明治・立教)の何れかの文系学部を卒業 ※浪人・留年無し ②卒業後、食品スーパー入社、1年強勤務 <1社目> ※店舗の販売職 ③ブランクをあけず、紙 関係のメーカーへ転職。2年半勤務<2社目> ※営業職 ④ブランクをあけず、「三井or三菱●●●㈱」という社名のメーカーへ転職。8年半勤務<3社目> ※営業職→資材発注職 ※現在在職中、35歳 公務員の中途採用受験者の中では、「銀行出身」「早慶・旧帝」出身のハイスペックがゴロゴロ しているという情報がネットではあります。 もちろん、在職しながらの受験を心掛け、「受験して受かったら辞意を伝える」スタンスを 徹底していきます。 (公務員の待遇は言うまでもございませんが)ある公務員になって『やりたいこと』が 出てきました。 もしよろしければ、公務員経験者合格者・人事担当者等、実際にかかわられている方に ご回答いただけると幸いです。
したいと思っています。 この前、伯母から女子は共学よりも女子大に行ったほうが就職はいいという話をされました。 共学にくる求人はほとんどが男子枠で女子枠は少ない(男子>女子)。それに対して女子大にくる求人はもちろん女子だけのものだし、女子大だと縁故で就職ができると言っていました。 どうして大学に入ってないのに就職の話かと思われた方もいらっしゃると思いますが、私は高認→大学なので就職活動で高卒→大学の人と比べられたときに不利になるのではと伯母は心配しているようなのです。特に総合職で働けたらなと大きなことを言ってしまったので余計なんだと思います。 私自身は高認であることを恥ずかしいと感じたことはないのですが、伯母に言われたとおり将来を考えると大学選びを慎重にしたほうがいいのではと思えてきました。しかし、私は社会科目を政経を取っている為に女子大は2科目入試かセンター利用を実施しているところしか受験できません。 今、そして今後の女子大、共学(MARCH以上)の女子大生の就職事情を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
1~10件 / 12件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です