建築科(木造建築・法規・構造・各種申請・図面作成・大工作業・躯体・仕上げ等6か月間)の受講か 独学で勉強かを考えています。 どちらがいいでしょうか? 詳しい方のご意見お聞きしたいです。 ちなみに大工・仕上げは以前働いていました。
解決済み
が増えたり、的外れな事を言ったり、こうすれば格好良くなると理想だけで物事を進めようとしてそれに伴うリスクや手間を考えられない人が多いと思うのですが。 現場仕事をされている方はどう思われますか? 一言言い返すこととかありますか?最近ストレスが溜まっているので愚痴らせてください。 勿論設計士ですから設計にかんしては一流だと思います。 しかしいつも現場に出ていて色んな事を熟知している監督が指揮する現場と、設計士が設計管理していて口を出してくる現場だと、明らかに後者の方が面倒が生じるし、自分が無知な事には口を出さず餅屋は餅屋で任せておけばいいものを。。と思うことが多いです。 そりゃ各下請けの業者と同じだけ専門分野の知識がある人なんて居る訳もなく、分からないことがあるのは当然です。 ただ分からないなら偉そうに的外れな支持をしてないで黙って任せておけばいいのにと思うことが多いです。こちらは指示通りやるんだからと。 無駄に時間も食うし面倒が本当に多いと感じます。 私は塗装職人なので最近感じたことをあげてみると 木製の建具をお寺に塗りに行ったときにご住職からはせっかく綺麗な建具だから濃くしないで欲しいと頼まれて調色していると、設計士が来て周りが汚い色なんだからもっと濃くなきゃだめだよと言われる。 仕方なく少量赤と黒を入れるともっと入れろと指示してきて『よし!』と言われるまで濃くして建具を塗る。 結果的にスプールス故によりムラムラした汚い感じに仕上がって、ご住職からも大不評。 あの人は余計な事ばかりと言われる始末。 こんな風になるとは思わなかった等と言っていましたが、無知なら黙ってろと思います。偉そうに何がよし!だと。 それでもその方は木造の建築物に関してはかなり名がある様でした。 他の現場の話。 やはり木部を薄い色で着色しろと言われて、調色後に同じ木材の木っ端に塗って確認もしてもらい後日全てしっかり塗る。 その後別の作業をしていると設計士があの塗装屋は遅い等と外で騒いでいて、窓越しに木部を塗ってくれと言っただろ!?と威圧する様に言われる。 あの日あんたの言った通りの色、あんたのOKした色を塗ってあるんだよ。 自分が薄い色を指定したんだろ?塗ったか塗ってないかも分からないレベルでよく指示できるな。と思いました。 塗装済みだと伝えると『あぁそうなの。じゃあいいよ』と言っていました。 また別の現場では室内の床を塗るのに色をつけたいからニスにガードラックを混ぜて塗れと言われる。ガードラックは外部の木部に塗るような塗料であり室内なんかに塗ることはありません。 こういうやり方知らないの?私は付き合いのあるペンキ屋に習って知ってんだよ。と言われましたが、内心ろくなやつじゃねーと思いました。 塗った結果お施主さんが家の中が臭いとクレームになり謝りました。 当然だと思いました。 こういった人たちに通ずる点は差こそあれど偉そうである事。 あと初対面でも敬語が使えない人も多い。歳をとってると猶更。 多少の無茶でも職人がなんとかすると思っている。 こちらがかかる余計な手間は考えてない。 先生等と言われて現場での尻拭いや帳尻合わせは職人がやっていて、誰にも注意されないから的外れな事を言っていた事にも気づかない。 勿論すべての人がこうでは無いと思います。 しかしイライラしたり面倒だなと思うことが多いです。 私に限らず他業種の人に聞いても皆そう言います。 彼らが良いお金を取って現場にいる理由って、存在することで的確な指示を出して現場が安定し、より円滑に作業が進められるからですよね。 その役割を果たせない人ばかりだと思いますが、どう思われますでしょうか? 設計士に限らず現場を分からないリフォーム会社の社長とかにも多いですけど。
)に在籍していてる3年生です。僕は今学んでいる構造力学や水理学を活かして、水族館の設計士になりたいと考えています。高専は5年生 まであって、そのあとは大学編入、高専専攻科への入学、もしくは就職といったのが主です。どのような進路を選べば良いでしょうか。大学に行く場合は偏差値55~60まで、また兄弟がいて家計の心配もあるので国公立大学を考えています。 どなたかアドバイスをお願いします。
んどで、機械設計の仕事はわずかしかできないんですか?
部がないので建築系の勉強はまったくしていません! 独学で勉強してなれたりできますか?
うか?高校が國學院大學付属高校志望のため 大学は國學院大學に進むと思うのですが。 國學院大學でも設計士の資格は取れるのでしょうか?? 正直 今現在 成績はかなり厳しい状態です。設計士の試験は難しいのでしょうか? 設計士になっても 独立せず 会社勤めは可能でしょうか?? 全く何も分かってなく 基本的な質問ばかりで申し訳ありません。
設計士)が辞めるのですが、その場合、1級建築設計事務所は廃業しなければならないのですか? 働いているのは、私と一級建築士の二人だけです。
来ましたが、協会側は登録料20,000円を支払って合格と認定するそうですが、学校側(京都の建築の専門学校)は登録しなくても履歴書には書けるから問題ないと言います。どちらを信用していいのやら…インテリア設計士2級を受けられた方は皆さんちゃんと登録料払って登録されてるのでしょうか?教えてください。
設計士は全く別物ですか? 今小学生です。 一級の資格をとるためには、今後どのような進路を目指せばいい か教えて下さい。
81~90件 / 11,337件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
仕事を知る
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
インテリアデザイナーの仕事とは?年収や目指す方法、就職先も紹介
インテリアデザイナーは、内装の企画・設計・提案に関わる大切な仕事です。主な仕事内容や、目指す方法を解説し...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です