70歳就業法が4月施行されますが、現在の状況では努力義務とは言え現実離れしていませんか?
解決済み
49歳の部長の存在です。 この会社に入社したのはM&Aで会社を買収して現地で社員を募集→私が採用となりました。 ただ、蓋を開けてみるとこの部長の尻拭いの毎日でした。 お仕事の内容はあまり技術的な部類ではないのですが、最低限のネットワークの知識を必要とする内容のお仕事でした。 ですが、入社一ヶ月目から先輩のミス→部長が対応→部長のミス→3回目の時にはお客様に笑われる始末。 あり得ないミスです。 当然、お客様は怒りますし、この顧客を私に押し付ける先輩社員、そしてあり得ないミスをした部長は新人に尻拭いをさせて当たり前の素知らぬ対応。 その後もこの部長に振り回され、その間、この部長は一日に何度もミスをする。 普通の会社組織だったらこの部長はいい加減、怒られるのだろうな・・・と何回も考えさせられる毎日でした。 あまりに酷い有様に会社の人事部に問い合わせ『いい加減にするよう修正を求めました。』 その後もこの問題部長はミスを繰り返し、全く同じ内容のミスをする訳ですが、尻拭いをするのは私。 私以外にも周りの人達で尻拭い。 ある日この部長に対して淡々と問い詰めました。 ・私『なぜ確認をしない』→部長『確認を忘れていました。』 ・私『なぜ勝手に仕事をした?』→部長『こうだと思ったのでやりました。』 ・私『右と左に商品が並んでいて分からなければ確認をすれば良いのでは?』→部長『確認を忘れていました。』 ・私『持って行った商品間違えてますよ!』→部長『・・・』 ・私『なぜ私の道具を勝手に持ち出した?』→部長『使った後に客先で机の上に置いてあったよね。』 ・私『勝手に持ち出して机の上に置いたは話にならない』→部長『・・・』 上司と部下の立場が逆転していました。 その後、部長は私の陰口を言うようになりました。 ・私『あなたの下で仕事するのは無理です。』→部長『僕は君と仕事をやっていこうと思っている。』 ・私『無理です。』→部長『まずい部分は直すので辞めないで・・・』 ・私『無理です。』→部長『何でも言ってくれて構わない。直すから。』 ・私『この時点で色々な意味で終わっている。無理。』と話は一向に噛み合いませんでした。 45歳定年説を記事で読んでいて、全てではないにしろ色々な意味でこの世代の人達が問題になっているのだなと感じました。 問題部長はこの会社に入社をして25年選手ですが、1つの仕事をキッチリと終らせる癖をつけていない属に言うダメ人間に感じました。 やる気を促すにしろダメ人間には無意味に感じますし、部下にあたる人材が可哀想です。 個人的には一番の悪は会社だと思っています。 25年間仕事に携わりこの有様な訳ですから会社から転職を促されても仕方がない人材で、これまでに転職は考えなかったのか不思議で仕方ありません。 単純なお仕事を探せば他にいくらでもあると思います。 労働法に守られているのでクビに出来ない代わり左遷されてきたのでしょう。 こいつはADHDではと考え会社を辞めました。 愚痴でした。 https://news.yahoo.co.jp/byline/mizouenorifumi/20211104-00266434
るうちは働きたいとご年配の方々が生き生きされていることはいいことだと思います。 一方で、20代・30代の「非正規雇用」を「正規雇用」化する必要もありますけど。 この辺について、みなさんはどう思いますか?
、これは調べてわかりました。他にはどんなことが挙げられるでしょうか
目指しています。 ここに来て、不安要素が出来てしまいました…。 大学を卒業し大学院に進学した為、20歳~24歳まで学生でした。 20歳~22歳は学生特例制度を用いましたが、23歳~24歳は、この制度を申請し忘れた為、23歳の分が時効を迎え追納出来なくなってしまいました。。。 このような場合、公務員として採用されるのは厳しいのでしょうか? また、仮に採用されたとしても未納期間が発覚した際は、懲戒免職等になるのでしょうか? なお、残りの追納出来る分は近日中に納める予定です。 すみませんがよろしくお願いします。
81~85件 / 85件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
厚生年金とはどのような仕組み?パートの加入条件やメリットを解説
法律とお金
「厚生年金」は、特定の人が加入する公的年金制度です。どのような人が加入対象となるのか、主なケースを紹介し...続きを見る
2024-08-08
退職時に必要な年金の手続きは?仕組みや払えないときの対処法も解説
働き方を考える
会社員は、毎月の給与から年金保険料が天引きされているため、年金を意識することは少ないかもしれません。退職...続きを見る
2022-06-13
転職の空白期間における保険や年金の手続きは?空白期間の書き方も
選考対策選考対策-書類選考対策
転職で空白期間ができた場合、一般的には健康保険・年金の手続きが必要です。空白期間があると転職で不利になり...続きを見る
2024-06-05
退職所得の受給に関する申告書とは?提出しないと税金がかかることも!?
退職所得の受給に関する申告書は、退職前に職場へ提出しておくべき重要な書類です。期限までに出し忘れた場合、...続きを見る
2022-06-08
再就職手当がもらえないケースは?受給条件や損をしない方法も紹介
失業手当の受給中に、条件をクリアして新しい職に就くと再就職手当がもらえます。しかし自分は対象外ではないか...続きを見る
2023-04-26
失業保険は仕事が決まったらもらえない?再就職で受給できる手当とは
失業保険の受給や再就職が決まった際の手続きについて、よく分からない人も多いかもしれません。仕事が決まった...続きを見る
失業保険を一度もらうと次はどうなる?知っておきたい受給条件とは
失業中の生活を安定させるための失業保険は、一度もらうと、その後もらえなくなると考えている人は多くいます。...続きを見る
2024-07-06
ファイナンシャルプランナーの仕事内容は?年収や将来性も確認
仕事を知る
ファイナンシャルプランナー(FP)は、生活設計や保険の選択・資産形成について助言するのが仕事です。お金関...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です