正社員で応募致しました。 面接し、その場で「リハビリ助手としてやって頂けたらと此方で勝手に相談し思ってるんですが、、、リハビリ助手で来て頂けるならすぐに採用とさせて頂こうと思うんですが…」と言われてぬか喜びし、ハイと答えましたが(因みに40歳です)、もう1人一緒に受けた知り合いが30歳で午前に面接をし、夕方電話連絡で「主に医療事務 兼 リハビリ助手」で採用が決まったそうです。 因みに各部署一名ずつ正社員を1人だけ雇うという事らしいです。 私は年齢的にリハビリ助手の方がと思ってのことだと思います。家族に相談したら「今まで長い間、医療事務で経験積んで頑張ってきたし履歴書みて分かってるはずやのにリハビリ助手で入って欲しいは無いんじゃない!?その場で医療事務がやりたいってなぜ一言言わなかったの!と言われてしまい、確かに私もその場ではぬか喜びしてしまい後々反省致しました。ご縁がなかったと思い諦めるか、福利厚生がしっかりしていて皆んな同じスタートなので有難いと思い働くかで悩んでいます。 皆さんならこの採用方法にどう受けとめられますか? やはり私自身も何処かで引っかかっていますが、諦めるのも勿体ない気もするので堂々巡りしています。
解決済み
です。 今度、再就職のため、リハビリ助手の仕事の面接に行ってきます。 リハビリ助手のお仕事は「おばちゃんがする仕事」という記事を読んだのですが、本当でしょうか。 私のような男性でリハビリ助手をしている方は少ないのでしょうか。
職安や病院は男性希望だといわれましたが書類選考でぼくとそのひと以外通過してないとのことと 女性を書類選考がなぜとおるのかわかりません ぼくは今介護の仕事してて転職したいと思ってリハビリ助手をうけます
日はリハビリ、明日は受付。と自分の希望ではなく、振り分けられます。 リハビリの機械についても知識が必要ですし、初診でリハビリに回られた方に、診察時間、帰りのカルテの提出先までのご案内もしなければなりません。 私以外は、皆さん5年以上の従事者です。 まだ、半月経たないのに、患者さんの名前、顔を一致させること、リハビリの部位を即座に理解すること、次の患者さんが使う機械を直ぐに始められるように準備すること。 先輩方、先を読んで動きます。 困るのが、同じスピードで仕事をすることを要求されています。 スキルなど何もない私です。 その私が、同じに仕事をするのは、ハッキリ言って無理です。 仕事、患者さんを覚えようと努力はしていますが、いざ始まるとパニックになってしまいます。 ただ、先輩方は根気強く仕事を教えてくれます。 毎日、夜になると胃痛、吐き気(実際に嘔吐したこともあります)頭痛に襲われます。 仕事前は、行きたくなくて仕方がないです。 でも、やっと見つけた仕事、私が働かなければ家計が成り立たないこと等があり。辞めたくても、辞められません。 整形外科でお仕事をされていらっしゃる方、最初どのような心持で頑張りましたか? どうしたら、患者さんの名前と顔を一致させ、リハビリの機械を扱えるようになりますか? 教えてください。 宜しくお願いします。
大きくわけて、機械を使ったリハビリの補助と事務作業(カルテの入力)があります。 リハビリの補助はだいぶ慣れてきて、患者さんにも「感じがいいね」と言っていただけ、やりがいを感じております。リハビリ室のほかのスタッフの方とも馴染めてきて良いかんじです。 問題は、事務作業です。 私はあまりテキパキした性格ではありません。どちらかというと、フワフワしている、優しいと言われる性格です。 それが、事務の方と合わないようで、少しいじめられています。 まだパソコン作業をやり始めて3ヶ月目なので、わからないことが沢山あるのですが、質問すると、明らかに「面倒臭いな」という顔をされます。そして、「こんなこともわからないんですか?」みたいなことも言われます。 リハビリ室の方と、事務さんの雰囲気は明らかに違うように感じます。 女性社会、というか… 私は過去に虐待を受けており、少し社会常識が無いところもあり、それも原因の一つだと思います。 生き抜くために、何かいい知恵があれば教えてください。
回答終了
ハビリ助手をさせてもらってましたが、以前から自らの技術、経験の無さに自信を無くしています。 介護施設で パートとしてはたらいています。 職場では、評価を細かくすることが一切無く、自らの経験と判断で決められた運動プログラムを実施するやり方です。 正直、僅か2年勉強した自分でも、このやり方に恐怖を感じています。 特に、無資格であり勉強する過程である自分が、1人で運動プログラムを実施していることが怖くて仕方ありません。 十分な有資格者からの指導があるならば、理解も可能ですが、ほぼ放置です。 聞けば答えて頂けますが、大雑把な解答が非常に多く、とある患者様の疼痛の原因も「分からないね」と言われた時は残念でした。 「痛みがあるなら痛みが無い運動をするように」と言われていますが、神経痛などに対しても、決められた運動プログラムを実施するのみという感じで、他の施設なら物療や、疼痛緩和のリハをやるのでは?と内心疑問に思っています。 また、どの患者様にどのようなリスクがあるかも、担当セラピストから説明が無く、歩行時に転倒することも数回ありました。 経験があれば、リスクの見極めが可能かもしれませんが、やはり学生が単独で、独断で、歩行リハを任せられてること自体が非常に厳しいと私は思います。 万が一、転倒により骨折をした場合を考えると、やはりもう1年働くつもりでしたが、辞めるべきかと思いました。 皆さんは、このやり方どう思いますか? 職場のセラピストは、指導する余裕が無いと言うよりは、指導する気がないという感じです。 いいように使われて、自分達の業務を楽にしようという感じだと思います。 私の通っている学校の卒業生はおらず、別の学校の卒業生が多数です。 皆さんからアドバイス頂きたいです。
なくて困ってます。履歴書の志望動機欄を白紙で出すわけにもいかないし・・。 いい知恵があったら教えてください!かなり切羽詰まってます。 宜しくお願いします。
法士学校に行こうか検討しています。 具体的な夢や目標もなく、なんとなく仕事をし、先日いろいろなことが重なり退職しました。 仕事をしながらいろいろと考えていたのですが、夢や目標もないなら『人のためになる仕事』がいいのではないかと考えるようになりました。 そのような大義名分があれば、自信をもって仕事に取り組み、周りの目も気にならない(人の目が気なる正確なので)と思います。 『人のためになる仕事』といいながら自分のためにという考えもあるわけです。 そういうわけで、理学療法士を経験されている方、学校に通っている方に実際の現場・仕事内容をお聞かせ願えたらと思い質問させていただきました。 また、来年まではまだまだ時間はありますので、『リハビリ助手』の仕事も行い、経験を積みたいと考えています。仕事内容をお聞かせ願えたら幸いです。 まとめ ①理学療法士の現場・仕事内容とは? ②リハビリ助手現場・仕事内容とは?男性・29歳ですが問題は? ③その他アドバイス等、叱咤激励を頂けれ幸いです。 稚拙乱文で読みにくいでしょうが、よろしくお願い致します。
受けましたが、すべて、不採用でした。 理学療法士の専門学校の学費のため、しょうがなく接骨院に就職しました。 接骨院はあっさりきまりましたが、リハビリ助手は全然決まりません。 できれば、専門学校に入学した後に再度、リハビリ助手をしたいのですが、リハビリ助手は学生が採用されすいのか、それとも、ほかに採用される条件があるのか、アドバイスをお願いします。
81~90件 / 716件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
歯科助手の志望動機の書き方は?未経験・転職に役立つ例文を紹介
選考対策
歯科助手の志望動機で悩んでいるなら、書き方のコツを押さえておきましょう。ポイントを押さえて書けば、採用し...続きを見る
2023-08-08
歯科助手の面接で見られるポイントは?よく聞かれる質問も紹介
歯科助手に転職するなら、面接対策をしっかり行うのがおすすめです。面接でよく聞かれる質問や、チェックされて...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
仕事を知る
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
2024-11-13
准教授の役割とは?助教授との違いや他の役職の仕事内容も解説
「准教授」は、大学における一般的な役職です。似た名称の「助教授」とは何が違うのでしょうか?仕事の内容や役...続きを見る
2023-12-11
理学療法士の年収はいくらになる?より上を目指す場合の方法も
理学療法士は、リハビリに特化した国家資格です。資格を取るために一定期間学ぶ必要もあり、年収はどのくらいな...続きを見る
2023-03-20
理学療法士の給料と昇給の可能性をチェック。給料アップの方法も紹介
働き方を考える
リハビリ職として専門的に働く理学療法士の給料は、いくらなのでしょうか。月収の平均とボーナスについて解説し...続きを見る
理学療法士と作業療法士の違い!異なるリハビリ領域と選び方を知ろう
理学療法士と作業療法士は、似たような仕事だといわれます。2つの職業の違いは何なのでしょうか?専門分野の違...続きを見る
2023-03-22
作業療法士に求められる資格とは。キャリアアップに有効な資格も紹介
リハビリの専門家である作業療法士は、手に職を付けたい人にとって魅力的な仕事です。作業療法士には、どのよう...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です