頂きましたがどちらが良いか迷ってます。どうしたら良いでしょうか??
解決済み
しゃいましたら回答お願いいたします。 B票 B-2 建築施工管理に関する実務経験 B-3 上記実務経験のうち指導監督的実務経験の内容 私は、H12~現在まで建築大工の仕事をしています。 H12からH24まで工務店に在籍し、H25から現在まで他の工務店に在籍中です。実務経験が14年、仕事の内容は工務店が請け負い、常用の大工として働いています。 B-2 建築施工管理に関する実務経験 この場合の所属部署、おもな工事種別・工事内容、従事した立場はなんと記入すればよのでしょうか? B-3 上記実務経験のうち指導監督的実務経験の内容 この場合の工事名・発注者名、地位職名はなんと記入すればよいのでしょうか? (工務店が直接お客様と取引をしているので発注者名はお客様の名前を記入するのでしょうか?) お手数ですが詳しい方宜しくお願い致します。
所属しています。 入社して4ヶ月が経とうとしています。今の業務は、上司が作ったプランを図面化することと、各種申請の図面作成と申請、たまにお客様との打ち合わせに同席させていただくような形です。また、上司のチェックを受けながらモデルハウスの設計もさせてもらっています。 小学生の頃から憧れて入った設計の仕事ですが、入社早々やめたい気持ちでいっぱいです。 まず、建築士に憧れはあったものの、設計は好きではないし苦手だし、デザイン性も全くないと思っています。高校、短大生の頃、設計の課題が出た時は喜びや早く考えたい!という気持ちより めんどくさい、考えたくない、自分の家に似せちゃおうという気持ちしか湧きませんでした。家がどんどん建つのを見るのは好きだったので3DCADを操作するのはすきでした。 現在やらせてもらっているモデルハウスの設計も最初はほんとに嫌で仕方なかったです。 1日中パソコン作業、椅子から離れる時は昼とトイレだけ。会話もほぼなし。同期の現場監督の笑い声が聞こえてくるとなんで私は…と思ってしまいます。 きっとこれは設計関係の仕事なら普通なのだろうと思いますが、私にはこれが耐えられません。 ですが、先生に言われた お前らに設計士は無理だぞ。という言葉を覆して入社したのでこのまま辞めたら先生の思うつぼというか…せっかく憧れの職につけたのに一瞬で終わらせてしまうのも気が引けます… 彼氏がいるので結婚までは頑張ろう…とかも思いますが、あと数年続くと考えるだけで鬱になりそうです。 直属の上司に憧れを抱かないならやめた方がいい。とよく言いますが、憧れを抱かないです。むしろ大丈夫かなこの人…と思ってしまいます。平日残業土日休みなし振休もとらない…将来こんな人になってしまうのかと思うと嫌で仕方ないです。 元々体を動かすのが好きなので、現場で働く女の職人さんを見ると いいなあ、私もせっせと動いて 働いてる! を実感したいなあ と思ってしまいます。 好きでもないのにダラダラ続けていても会社側にも迷惑だよなあとも思います。 建築士の資格を持っていないこと、経験が浅いことが理由なのは重々承知ですが資格を取るための勉強をここで働きながらやると考えると気がくるわないか心配になります。全く喋らない、笑わない。。こんなの私じゃないのに。。と思う毎日です こんな私ですがこの仕事を続ける意味ってあるのでしょうか 配管技能士の資格を持っているのでこの資格が生かせる求人を見ている毎日です
す。 基本設計が終わり、見積もりを取れる図面も用意し業者を決めて着工という段階で雲行きが怪しくなって来ました。当初から予算がない為、工務店に見積もりを取ってみて金額が合わなければフリーの監督を雇って話を工事を進めるかもという話をしていました。 工務店の見積もりが上がってきて、打ち合わせをした段階からクライアントが今後どうしたいのかを濁すようになってきた様に感じます。 工務店がダメならフリーの監督に見積もりを進めてもらうものだと思っておりましたが、『フリーの監督なので見積もりをしてもらえるかわからない』と良くわからない事を言い出しました。 結局、フリーの監督に依頼してみるのでまた連絡しますという打合せから、こちらから問い合わせても音信不通です。 そこでこれは図面もだけかかされて、あとはその監督に図面を元に作らせて、設計料と監理費の残金を払わないつもりかもと思いました。設計料に関しては3回に分けた1度目しか払ってもらっていません。 正直、ここで終わるならもう関わりたくないのですが 、今後いつ連絡がきて残りの仕事に付き合わされるかわかりません。ここははっきりあちらが逃げたという事実を作るためにも、こちらから連絡をして催促するべきでしょうか? それともこれ以上巻き込まれずラッキーとして、別の案件に目を向けるべきでしょうか?
回答終了
で職人をやっています。 しかし ・会社の存亡が時間も問題である雰囲気 ・工務店ではあるが、プロからみれば素人工事 ・小さい会社でそれなりの位置にはいたが年収は400万でそれほど悪くはないが今後上がることはほぼない(一日拘束期間12時間以上でほぼ固定給) ・たまたま仲良い人の数人がほぼ同じタイミングで退職予定 ・なんでもかんでも理不尽に私のせいにされる と言った理由で知り合いの腕のいいところに誘われました。 何度か現場の手伝いに行ったことがあるのですが、今までの仕事とレベルが違うのはわかりました。 覚えることも多いでしょうが、時間かけていずれ独立までできる可能性はあると思っています。 年収は最初は300万前後からスタートと言われ、ほぼまた一からのスタートです。 ちなみに子供もいますが、離婚後なので独身です。
ます。 他社との差別化をはかるため、従業員に環境・建築・不動産関係の資格試験をとってもらおうと思うのですが、何か良い資格試験はありますでしょうか。教えてください。
工務店が主催していた職長教育を受けた記憶があります。その時確か、職長教育が受けたとされる証明みたいな表彰状みたいなのを受け取った記憶があります。その後、独立して現在は一人親方として活動してます。現場に入る時に職長教育受けましたかと?聴かれる事があります。 質問は、 1 職長教育は、工務店が違う現場でも有効でしょうか?(受けた時は主催してる側がその工務店だった為 2 有効だとしたら、それをどのように証明したらいいですか?(証明書みたいなのは無くしてしまってます)
見習いしてました。有給休暇無し、残業代無しで手取り16万で朝から晩までコキ使われていました。その後仕事中に車で大事故を起こしてクビにされました。 今は超大手企業で社員登用され、年収は2.5倍以上です。
ウスメーカー (セキスイハイム、一条工務店など)も 代理、媒介を使わず自ら販売しているため この自ら売主制限の対象となるということでしょうか? 学習中、ここの対象としては 漠然と個人の宅建業者をイメージしてましたので こんがらがってしまいました。 どなたかご教授頂けると幸いです
自分です。 事務だけではなく、何かと現場もやらされるようになりううんざりしています。退職も考えています。 そんな中ですが、周りからよく言われるのが、後継者もいないんだからアナタ(私)が会社を継がなければならないんだ。と・・当たり前だとも言われました。。 当たり前なんですか??有無を言わさず私がこの会社を継がなければならないのですか??そういう法律なのでしょうか?? 私は好きでもない、この職種に、子供を育てるために一生懸命勤めてきました。 子供も自立したので、継ぎたくもありませんし、むしろ退職したいです本音は・・ ただ、すんなりと転職先が見つからないので・・・ 上司らの家族でもないです。パートから始まり、正社員になって今があります。 継ぐのが当たり前なのですか???
751~760件 / 3,536件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です